ギア
最近は一般登山道でも、岩場のあるルートではよく見かけるようになったヘルメット。長野県警も一部山域でヘルメット着用を推奨しており、安全登山のための装備として今やヘルメットは一般化している感じです。 まぁ、その辺についてはケチつけるつもりはない…
アイスクライミングや冬山登山で使用するアイスアックス(ピッケル)やクランポン(アイゼン)を研ぐのに愛用している万能ヤスリ、ニコルソンのマジカットについてご紹介します。 ニコルソンのヤスリ…他の一般的なヤスリと比べると多少高いですが、研ぐのが…
山のブログ『のぼるひと』作者、ディーアイが何年も使っているクッカー(コッヘル)を紹介します。 DUGというブランドが出しているHEAT-I(ヒート・アイ)という製品です。ちなみにHEAT-1(ヒート・ワン)と誤表記されていることがありますが、メーカーサイ…
ワイルドカントリー社がクライミングシューズ業界に参入! 世界的なタイヤゴムメーカー・ミシュランがソールを担当し、両社コラボでユニークなクライミング用のシューズが誕生しました。 最近新しいシューズが欲しくなっていたディーアイが、(一部で)話題…
アイスクライミング等で使用する軽量アイススクリューの比較記事です。 ロープ、ハーネスなどのクライミング装備に加え、防寒着やアイスアックス、クランポンなどの装備が加わるアイスクライミングでは、装備は重くなりがちです。 装備の軽量化に大切なのが…
今回の記事では、キャリツール(ペツル)と、アイスクリッパー(ブラックダイヤモンド)の詳細比較を行います。 アイスクライミング(もしくは冬季アルパインクライミング)において、主にアイススクリューをラッキングしているアレです。 ラッキング用のプ…
アイスクライミングに使うアイスアックス、様々なメーカーから発売されています。形状的には似通っている部分も多いのですが、使ってみると分かる各社の微妙な違い…。 今回の記事では、実際に使ってみたことのあるアイスアックス・メーカーごとの刺さり具合…
アイスクライミングに使用。氷爆登攀でディーアイが使っているアイスクライミング用のアックスは、グリベルのテックマシンカーボンです。 ハンドルが握りやすく、よく刺さるので気に入っている製品です。実際に1シーズン使ってみたので、今回はこのアイスア…
ディーアイが冬山(雪山)登山のテント泊で主に使っているマットレスを紹介します。 タイトルにもある通り、Therm-A-Rest(サーマレスト)社のProLite(プロライト)という製品です。約120cmのモデルを使用しています。 冬山のテント泊に使用しているのはサ…
山中でテント泊をする場合、必要になるのがマットレス。寝袋だけだと、多くの場合、地面がゴツゴツしていてとても寝られたもんじゃありません。 しかし、結構値段が高い上にいろいろな種類があるのがマットレス。最初はどれを選んだらいいのか分かりません。…
アルパインクライミングに活躍!予備のカム1セットとしても便利!オメガパシフィックの可変型カミングデバイス、リンクカムについて書いていきます。 主にアルパイン・沢で活躍するOmega Pacific Link Cam スペック・外観 サイズレンジ比較 リンクカムの欠点…
先日、前穂高岳北尾根に登ってきました。その時に使用した装備について一覧で書いていきます。 ※前穂北尾根に登った時の記事※ 9月初旬、前穂高北尾根、小屋泊まり、1泊2日の日程で登る際に使用した装備をご紹介していきます。 前穂高岳北尾根登攀に使用した…
各社から販売されている携帯トイレを実際に使い比べてみたレビュー記事です。 アウトドアでの雉撃ち(要するに野糞)をする場合には、携帯トイレを持っていって、山に何も残さないようにすることが、最近は推奨されているみたいですね。 市場には様々な商品…
登山、アウトドアでの非常事態に、災害時や断水・停電時などに活躍する携帯トイレ。 各社から様々な商品が発売されており、買うならどの製品がいいのか迷うところです。 今回の記事では、各社から発売されている携帯トイレをそれぞれチェックしてみました。 …
山では温かい(冷たい)飲み物が欲しくなるときがあります。 そんな時に、飲み物の温度を長時間キープできる保温(保冷)ボトルが便利です。 今回の記事では、山のブログのぼるひとの作者・ディーアイが愛用している保温ボトルをご紹介していきたいと思いま…
山のブログ『のぼるひと』の作者、ディーアイの夏山装備(日帰り)を公開します。 自分は主に(特に夏は)、日本アルプスの森林限界を超える山を登っています(高いところの方が涼しいので…)。 標高2500mを超えるような山を、日帰りで登る時の装備です。 デ…
ナルゲン、プラティパス…アウトドアで使うボトル類にはどれほどの強度があるのか、ある程度の高さから落として実験してみました。 ~はじめに~ 先日職場で、ナルゲンボトル(アウトドア用水筒)を落として壊しました。 目線の高さにあるロッカーからボトル…
モンベルとサーマレストのクローズドセルマットレスを使い比べてみました。 先日行ってきた泊まりの沢登りで、自分がサーマレスト、相方がモンベルという別々のメーカー製のクローズドセル・アコーディオン風折りたたみ式のマットレスを持参していました。 …
アウトドアで使うガスバーナー(ストーブとも言います)のヘッドは、大きく分けて拡散型と直噴型の2種類があります。 バーナーのヘッド形状によって炎の出方が違い、それぞれ微妙にメリットとデメリットがあります。 今回はバーナー(ストーブ)の形状につい…
ペツル、ブラックダイヤモンド、グリベル… 2018年も各社から、アイスアックスの新製品が発表されています。 アックスは結構お高いので、そうそう簡単に買えるものではないですが、新製品発表というのはワクワクします。 今回の記事では2018年シーズンに発売/…
ロープを運ぶのに便利な Metolius Rope-Tarp 2018年シーズンにアメリカのクライミングギアブランド、『メトリウス』から発売されたロープタープというアイテムを買いました。 ギア収納用の袋とロープバッグの良いとこ取りをしたような製品です。 その存在を…
ディーアイは登山で、SOTOのウインドマスターというガスバーナーを使用しています。 これまでバーナーは、プリムスのP-153ウルトラバーナー、115フェムストーブと使ってきましたが、現在使っているSOTOのウインドマスターが一番使い勝手がいいと思っています…
テントを使ってキャンプをする際、必要なものが色々とあるのでどうしても荷物が多くなってしまいます。 今回の記事では、テント泊をする際にあると何かと便利な小物たちをご紹介していきたいと思います。 テーマは、『軽くて嵩張りにくく、持って行くと便利…
遭難したくて遭難する人はいません。 山をやっていれば多かれ少なかれ、ミスやピンチが発生してしまいます。 そのミスから遭難に繋がる可能性を少しでも減らすため、『もしも』に備えた装備を持っていくことは大切です。 今回はディーアイが登山に持っていっ…
クライミングに必要なギアは数多いです。 装備ひとつひとつが意外と高いですし、全てを一気に揃えようとすると結構な出費になってしまいます。 初心者は、多種多様なクライミングギアの中から、優先度の高いものから少しずつ買い揃えていくことになります。 …
ペツルのバグとういう小型のパック。 小川山などで、日帰りでマルチピッチのクライミングをする際に重宝しています。 マルチピッチクライミングだと、取り付きに戻ってくるまでに何時間もかかることがああり、ルートの途中でちょっと飲み物や食べ物が欲しく…
SLCDの元祖、ワイルドカントリーが放つカミングデバイス『フレンズ』が2016年にモデルチェンジしました。 カムヘッドがシングルアクスル⇒ダブルアクスルへと変更になり、 サイズナンバーもブラックダイヤモンドのキャメロットと同じ0.5、0.75、1、2、3、4と…
2017年にモデルチェンジしたパタゴニアのアセンジョニスト・パックは素晴らしいと思います。 容量40Lのアセンジョニスト・パックを買って何度か使用しましたが、これまで使ったことがある40Lサイズのザックの中では一番のお気に入りとなりました。 以前書い…
登山に欠かせない装備のひとつであるザック(バックパック)。これまで自分が使用してきたザックのレビューをしていきたいと思います。 ザックは人によって求めるものが違いますし、フィット感などはかなり個人差も大きいと思うので、あくまでもひとつの意見…
手持ちのテントのレビュー記事書いてみました。 テントマニアではないので、これまで使った(所有している)テントは3つです。 それぞれ使い比べて、それぞれのテントの良いところや良くないところを挙げていきたいと思います。 山岳テント比較レビュー ア…