山でも使える軽量単焦点レンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】

f:id:di82:20191022204548j:plain

キヤノンのフルサイズミラーレスカメラ、EOS R本体と一緒に購入した最初のRFレンズがRF35mm F1.8 MACRO IS STM

簡易マクロ的にも使える、画角35mmの小型軽量な単焦点レンズです。

購入後、このレンズが持つ魅力については、過去にまとめました。

今回は、購入後しばらく使用してみて、改めて感じるRF35mm F1.8 MACRO IS STMの良さや、私がメインに使用している山遊び(登山やクライミング)という場面ではどうかという点について書いていきたいと思います。

 

【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】山をメインに使った感想

f:id:di82:20191019151002j:plain

金峰山山頂。軽快に山を登った後に撮影。

 

小型軽量であることの強み

ミラーレスのボディ+軽量単焦点レンズの組み合わせはやはり軽いです。

f:id:di82:20191019150830j:plain

RF35mm F1.8 MACRO IS STMの特徴の一つとして挙げられるのが、フルサイズ対応のレンズとしては小型軽量(305g)なところ。

EOS R(580g)と合わせることで重量は885g。何と比較するかにもよりますが、1kgを切るので、フルサイズセンサー搭載のカメラとしてはそれなりに軽いです。

 

登山では装備を軽くすればするほど、快適になります。

以前に使っていたフルサイズ一眼レフ(EOS 6D)+と標準ズームレンズ(24-105mm F4)では持ち運びには重量感を感じますが、カメラ本体とRF35mm F1.8という組み合わせにすると、かなり軽快に山を歩くことができます。

 

カメラ装備フルセットで持っていくと、キレイな写真は撮れても、装備が重くて歩きが地獄…なんていうことにもなりかねません。

フルサイズの画質は欲しいけど、装備の軽量化も大事!という方にとっては、使い慣れた画角の軽量な単焦点レンズを一つだけ持つという選択肢も良いのではないでしょうか。意外と一本でなんとかなるというのが、個人的な感想。

f:id:di82:20191019150838j:plain

RF35mm F1.8 MACRO IS STMの逆光テスト。ゴーストは出ますがそこまで気になりません。

f:id:di82:20191022210035j:plain

富士山山頂部にて

 

35mmでも風景はそこそこ撮れる

35mmという焦点距離は、人物をや風景撮影を含め、オールラウンドに使うのには一番勝手の良い画角じゃないかと個人的には思っています。

f:id:di82:20191019150924j:plain

f:id:di82:20191019150845j:plain

35mm一本だと山の雄大な風景を切り取るのには狭いのではないか…という疑念も以前はありましたが、いざ使ってみると、撮り方にもよりますが、35mmでも意外となんとかなることが多いです。

 

f:id:di82:20191114194217j:plain

f:id:di82:20191019150908j:plain

もちろん場面(撮影場所)によっては、「もっと広角のレンズがあったらなぁ」と思うことはありますけど、それは軽快さとのトレードオフだと割り切っています。

レンズ交換なしでスムーズに歩ける分、画角の制約はフットワークでカバー!という考えのもと、歩きながら撮影しています。

 

広角側はスマホでも…

晴れた青空のもとでは、最近のスマホでも結構キレイな写真が撮れます。

流石にスマホで撮った写真は拡大すると粗が目立ったりしますが、スマホの画面で鑑賞とかSNS投稿ぐらいだったら、スマホでも十分な場面もあったりします。

ボケや明暗差を生かした印象的なシーンの撮影はRF35mm F1.8などの単焦点レンズに任せ、記録写真はスマホで撮影…というスタイルもなくはないかな、と最近思っています(本気で作品としての写真撮影がしたい場合は除く)。

f:id:di82:20191019151048j:plain

針ノ木岳山頂にて 35mm F1.8 MACRO IS STMで撮影

f:id:di82:20191019151040j:plain

同じく針ノ木岳山頂より スマホで撮影


f:id:di82:20191019151031j:plain

明暗差のある環境や、色が印象的なシーンなど、ここぞという時にはフルサイズセンサーを持つカメラの出番です。

 

F1.8の明るさ

単焦点レンズといえば、明るいF値によるボケを生かした写真。

f:id:di82:20191019150931j:plain

RF35mm F1.8よりも明るいレンズはありますが、もっと明るいレンズは大抵重い(そして値段が高い)ことが多いので、軽量コンパクトなRF35mm F1.8 は山登りで有利。

f:id:di82:20191019151020j:plain

動きのある被写体の場合でも、F1.8という明るさのお陰である程度早くシャッターを切ることが可能。(ISO感度を上げて画質を犠牲にしなくてもよい)。

山の中で人(動きのある被写体)を撮影する場合、明るいレンズがあると良いこともあります。

 

簡易マクロとして

RF35mm F1.8 MACRO IS STMは最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ機能を持っています。

本格的なマクロレンズほどは寄れませんが、山の中で見つけたキノコや高山植物などを撮影するには十分寄れます

f:id:di82:20191019151055j:plain

等倍マクロの方がそりゃしっかり寄れますが、本格マクロの領域だと、手持ちでは手ブレがどうしても発生しやすくなってしまいます。三脚なしで手軽に撮影…という場合、35mm F1.8 MACROぐらいの性能でも、山の中では十分なケースも多いです。

f:id:di82:20191019150953j:plain

山歩きを楽しみながら、足元の気になる景色をクローズアップ撮る…という場合では、RF35mm F1.8 MACRO IS STMの性能は、レンズ交換の手間もなく、スピーディに撮影に移行できるので便利です。

f:id:di82:20191019150900j:plain

  

下山後メシの撮影

下山後の食事…普段は食べることのない、出先の土地での料理。食事の前にその料理写真を、ついつい撮りたくなってしまいます。

ただ、大きなカメラをもっての入店・撮影はちょっと恥ずかしい気もするし、スマホの撮影では味気ない…と私は思ってしまうことがあります。

そんな時には軽量単焦点レンズの出番。

f:id:di82:20191019150914j:plain

RF35mm F1.8 MACRO STMは小さめのバッグの中にも入れておけますし、接写もできるし明るいレンズなので、店内での撮影にも便利。

f:id:di82:20191019151010j:plain

 

まとめ

f:id:di82:20191022204402j:plain

RF35mm F1.8 MACRO IS STMは、山でもなかなか使えるレンズです。

正直言って「もっと広角のレンズを持ってこればよかった!」と思うこともあるのですが、軽量で持ち運びが本当に楽

山を楽しく歩きながら、キレイな写真を撮ることができる点が良いです。

カメラボディ+ズームレンズ各種+三脚とか持っての山歩きは、確かにキレイな写真は撮れますが「山を歩く楽しみ」みたいなのがある程度犠牲になってしまう場合も。誰かと一緒に登山する場合、相方が写真撮影に対して理解がある方なら良いのですが、そうでない場合は白い目で見られてしまうことも。

単焦点レンズが一本だけだと、画角的な制約があり苦労することもありますが、それだけに「この画角でどう撮れば結果が出せるか」ということを考えるきっかけにもなります。

便利なズームレンズを持って山に行くことが多いですが、RF35mm F1.8 MACRO IS STMを一本だけもって山に入るのも楽しいです

 

 

 

 

こちらの記事もどうぞ

www.dimountainphotos.com