【甲府幕岩】ルート感想など【メルヘンランド】

f:id:di82:20211222220004j:plain

山梨県のクライミングエリア、甲府幕岩のルートについての感想などを。

明るくて居心地の良い、甲府幕岩でも1,2を争う人気エリアの『メルヘンランド』のルートについて、いろいろ感じたことを書いてみました。

★は個人的に良かったと思ったルートに付けています。

 

メルヘンランド

甲府幕岩で最も日当たりの良いエリア。雨の後の乾きが早いです。このエリアから日があたってくるので、寒い時期に早朝からクライミングする場合、HIVEあたりでウォーミングアップをすることが多いです。

 

アフリカ象が好き 5.12a ★★★

f:id:di82:20220111142113j:plain

見た目ボロっちい壁が多い幕岩の中では珍しく、スッキリとした美しいフェイスをカンテ混じりで登ります。

核心は2ヶ所。前半は細かい。ちょいちょいとレストポイントがあります。後半の核心はちょっとパワーを使いますが、ムーブさえわかってしまえば系です。どの時点で、どのホールドを持ってクリップするかという戦略が大切かも。

午前は日陰で午後に日が当たる感じ。季節によって午前か午後か、最適なコンディションを狙っていくのが良いかと。

 

ロイヤルストレートフラッシュ 5.11c ★

f:id:di82:20220111143324j:plain

メインの通りから奥にあって、木々が多い茂っている時はあまり目立たない壁ですが、落葉した後は意外に見栄えするルートです。

下部のスラブが核心で、見た目以上に悪いです。上の被った箇所は5.10cぐらいに感じました。

 

初夏 5.11d ★★

f:id:di82:20220211143719j:plain

名前は初夏。なのに私は秋に登ったルート。

下部の緩傾斜帯は苔っぽくて汚いですが、ここは単なるアプローチなのでさっさと通過してしまいましょう。上部の美しい垂壁〜カンテを登るところが本番です。

核心のムーブはひとつではない感じで、RPトライではキッチリムーブを固めてから挑みたい。他人のムーブを下手に真似たせいで、完登まで余計に時間が掛かりました。

 

アプローチ 5.7

f:id:di82:20220111141913j:plain

ガバばっかりのリッジ状を登る。ここの終了点から右にジューンブライド 5.11c、左にHIVE 5.10aと別れます。このルートのみを登ってる人はあまりいないのではないでしょうか。

 

ジューンブライド 5.11c ★★

f:id:di82:20220111143403j:plain

出だしはHIVEと共通で、終了点のあるテラスから直上(やや右上)していきます。

長いルートですが、核心となる上部までは完全にレストできるところが多くあるので、5.11cというグレードは上のボルト3本分くらいに集約されています。

ちょい被った壁で、良いホールドを繋いで登っていく系。

 

HIVE 5.10a ★

f:id:di82:20220111143957j:plain

日当たり良し。秋の寒い日や、雨の翌日など、アップに便利。見栄えするので初心者が挑むのにも良さそう。

途中まではジューンブライドと共通。途中の終了点から左へ。後半はちょっと被っていますが、ちょっと探せばガバの連続です。ジャミングが使えると更に楽かも。

登りやすいし長くて見栄えのするルートなので、人気。特別面白いムーブがあるわけでは無い。

 

サイコモーター 5.11a/b ★

f:id:di82:20220211144635j:plain

ボルダーチックな出だしが見た目通り核心です。ボルダームーブをこなした後は一休みできますが、後半もホールドが細かくて油断できない感じです。

せっかく核心のスタート部分ができたのに、最後の最後で落ちそうになって焦りました。

 

ピッコロ 5.10d ★

f:id:di82:20220211143929j:plain

幕岩の短いテン台は、一見するとクソ簡単そうなのに登って見るとピリリと辛いルートが多い気がします。このルートもその例に漏れず、下からは鼻歌混じりで登れそうにみえますが、やってみると意外と手強い。ルートファインディングが大切。あの良いホールドが見つけられるか。

 

ダダ 5.10b ★★

短いルートですが出だしから終わりまで何箇所かムーブが必要です。最後はボルトを足元にして一手取りに行かないといけないので、意外と怖いけど印象には残る好ルート。

 

森の唄 5.10a

最初のゴチャゴチャしたところは使うべきではないのか、最後はどこまで回り込んで良いのか、倫理観と相談しながら登ることになる人もいることでしょう。何だか釈然としないものが残りました。

 

 

甲府幕岩別エリアの記事

www.dimountainphotos.com

 

こちらの記事もどうぞ

www.dimountainphotos.com