尾白川 錦滝・ガンガノ沢 アイスクライミング

尾白川下流域のアイスクライミング1泊2日で行ってきました。

2018年2月4日~2月5日

初日は平田ルンゼ、2日目がガンガノ沢でした。

今回の記事は錦滝・ガンガノ沢についてです。

 

 

 

尾白川下流域アイスクライミング

尾白川下流域のアイスクライミングエリアへ行く際には、駐車スペースは日向山の林道

上部で路駐するか、尾白川渓谷の駐車場を使うか2つのパターンがあります。

今回は先日積雪があったばかりで、路面の凍結が心配だったので、安全策を取って尾白川渓谷のPを利用しました。

 

アプローチ

尾白川渓谷駐車場から出発。駐車場には立派なトイレあり。

登山道方面の入り口には登山届け記入場所があります。

f:id:di82:20180205223553j:plain

登山道方面へ進んでいくキャンプ場があり、そこから甲斐駒ヶ岳と日向山への道が分岐していています。

尾白川渓谷キャンプ場から日向山登山口まで40分ほどです。

f:id:di82:20180205223848j:plain

日向山登山口。登山道へは行かず林道沿いに進みます。尾白川下流域アイスクライミングエリアの基点となる錦滝まではここから40分ほどかかります。

 

ちなみに、日向山林道上部に車を停めた場合は、日向山登山口まで10分ほどで着けるので、尾白川Pよりも30分ほど時間短縮になります。

 

f:id:di82:20180205224315j:plain

日向山~錦滝間の林道途中に、崩落地点があります(帰りに撮影)

木々の合間を縫うように踏み跡がありました。

 

錦滝の氷結状況

f:id:di82:20180208002323j:plain

錦滝のところにある東屋近くにテントを張り、前日は平田ルンゼを登りました。

翌朝、登山と違って急ぐことはないのでのんびりと朝食を食べて準備を整えます。

 

f:id:di82:20180208002309j:plain

前日に林道の橋から撮影した錦滝。

50m程度あるそうです。そのうち中間部が垂直になっており難しいとのこと。

 

f:id:di82:20180208002526j:plain

f:id:di82:20180208002623j:plain

下から見上げた錦滝。

午前中は日当たりのいい場所にあり、氷結状況を心配していましたが概ね良好。

 

f:id:di82:20180208001105j:plain

錦滝リード中。

バーチカルアイスには自信がないので、比較的簡単そうな左から。

前日登った平田ルンゼにあった松竹梅の滝と違って、こちらはアックスを打ち込み易いくぼみや、ステップになりそうな氷があって思ったよりもあっさりと登れました。

 f:id:di82:20180208003024j:plain

立木で支点を作って、フォローの相方をビレイ。

林道に自分のテントが見えました。 

 

f:id:di82:20180208002929j:plain

錦滝を登りきった後に見えてくる景色。奥にガンガノ沢F2があります。

東屋奥の登山道から錦滝を巻いて登ってくることも可能です。

 

ガンガノ沢の氷結状況

f:id:di82:20180208003149j:plain

ガンガノ沢F2

傾斜が寝ており、それなりにスケールもあります。45mだそうです。

経験者が先に上ってトップロープを張れば、初心者でも楽しめそうな印象です。

 

f:id:di82:20180208003330j:plain

相方がリードでF2を登りました。

 

f:id:di82:20180208003400j:plain

F2の落ち口辺りから下を見下ろした図。怖くてこれ以上先に行けませんでした。

 

f:id:di82:20180208003439j:plain

F2を登った先の岩に金属製の支点が2ヶ所(4本)あり。トップロープで遊べるように並べて打ったのでしょうか?

ボルトのある岩から対岸の木には下降用のロープが巻きつけてありました。

 

f:id:di82:20180208003622j:plain

ガンガノ沢、奥のエリアに向かいます。

ゴルジュを越えていくと、岩壁に氷が張り付いているのが見えました。

 

f:id:di82:20180208003719j:plain

圧倒されるようなスケールです。

f:id:di82:20180208003737j:plain氷の厚さは場所によってまちまちなので、スクリューを入れる際には注意が必要だと思いました。

沢は水が流れている場所もあり沢ポチャにも注意が必要です。

 

f:id:di82:20180208003925j:plain

とりあえず登ってみます。

上の方は氷が固くて割れやすく、怖かったです。

 

f:id:di82:20180208004016j:plain

帰りは懸垂下降で。F2は45m、錦滝は50mということなので、下降を考えるとダブルロープが良いと思います。

 

f:id:di82:20180208004128j:plain

錦滝も懸垂で下りました。巻き道があるので歩いて下りることも可能ですが、他に誰もいなかったので、あえて滝の真ん中を懸垂しました。

 

 

f:id:di82:20180208004249j:plain

テント・荷物を撤収し、昨日歩いてきた尾白川林道を駐車場に向けて戻っていきます。

林道は一部凍結しており、チェーンスパイクがあると安心だと思いました。

特に日向山登山口~尾白川キャンプ場間は傾斜もある道なので、凍結時は地味に注意です。

 

f:id:di82:20180208004445j:plain

林道から甲斐駒ヶ岳が見えました。風が強そうです。

 

アイスクライミング終了は昼過ぎぐらいでしたが、懸垂を交えた下降やテントの撤収などを行ってから、尾白川林道を歩いて駐車場まで戻ると15時過ぎになっていました。戻るのにも意外に時間がかかる印象です。

 

今回は快適なベースキャンプに泊まり、楽しく2日間アイスクライミングができました。

自分のショボさや課題も見つかりましたので、今後更に練習してパワーアップして戻って来れたらな~なんて思っています。

 

平田ルンゼの記録

www.dimountainphotos.com