登山、アウトドアでの非常事態に、災害時や断水・停電時などに活躍する携帯トイレ。
各社から様々な商品が発売されており、買うならどの製品がいいのか迷うところです。
今回の記事では、各社から発売されている携帯トイレをそれぞれチェックしてみました。
非常用トイレの値段・重量・パッケージ内容
とりあえず手頃な価格の携帯トイレを適当にAmazonで注文してみました。
これから、商品の外観、重量、パッケージ内容、価格などについて個別に見ていきます。
※実際に使用した記事はこちら※
KOYO 置けるんです-5
コンパクトなパッケージにシンプルな非常用トイレセット。コストパフォーマンスが高く、エントリーユーザーにぴったりな一品。
パッケージ表
パッケージ裏
用便用袋5つ、凝固剤5つ、ポケットティッシュ1つ、運搬用袋1つ。
パッケージ重量:145.5g
Amazon参考価格:388円
ウンコスト:77.5円/回
※ウンコストとは、ウンコ1回あたりにかかる費用です。
[ 製品価格÷用便袋(凝固剤) ]
という計算式で算出しています。
サニタクリーン 携帯トイレ
袋のサイズが大きめで、多く出る人には安心かもしれません。強靭な作りの袋は便漏れを確実にシャットアウト。パッケージ内容物は2つだけと超シンプル仕様。
パッケージ表
パッケージ裏
内容は吸水シート付きの便袋、防臭袋の2つだけというミニマムな仕様。
パッケージ重量:84g
Amazon参考価格:486円
ウンコスト:486円/回
Amazonではハイマウントの名前でも売られていますが、実際に届いたパッケージにはサニタクリーンと書いてあります。
mont-bell O.D.トイレキット
他社を寄せ付けない圧倒的なコンパクトさ!軽さ!アウトドア、山を知り尽くしたメーカーだからこそ作れる本格的『山仕様』の携帯トイレ。
パケージ表
パッケージ裏
排便用袋1つ、凝固剤1つ、防臭袋1つのセット。
パッケージ重量:35g
Amazon参考価格:258円
ウンコスト:258円/回
驚異の防臭素材BOS 非常用トイレセット
メーカーが大きな自信を持って放つ、驚異の防臭素材を使った携帯トイレ。臭いが気になるあなたの悩みを木っ端微塵に。
パッケージ表
パッケージ裏
防臭袋(BOS)5つ、凝固剤5つ、汚物袋6つ、取扱説明書。
パッケージ重量:284.5g
Amazon参考価格:864円
ウンコスト:172.8円/回
エクセルシア ほっ!トイレ
富士山で実際に配布されたという実績を持つ携帯トイレ回の名門。ラクジュアリーを求めるあなたにおすすめする、充実したアクセサリー同封の携帯トイレキット。
パッケージ表
パッケージ裏
パッケージ内容
用便用の袋、凝固防臭剤タブレット、ポケットティッシュ、目隠し用ポンチョ、携帯トイレ台座厚紙、持ち運び用袋、各1つずつ。
パッケージ重量:1680g
Amazon参考価格:1029円
ウンコスト:1029円/回
アイリスオーヤマ 固めて捨てるトイレ処理セット
日本のマルチプレーヤー的メーカーが作った、コストパフォーマンスに優れた携帯トイレ。アウトドアだけでなくご家庭での使用にも。
パッケージ表
パッケージ裏
用便用袋5つ、凝固剤5つ、ポケットティッシュ1つ。
パッケージ重量:126g
製品価格:540円
ウンコスト:108円/回
まとめ
『KOYO 置けるんです-5』
Amazon参考価格:388円
ウンコスト:77.5円/回
パッケージ重量:145.5g
パッケージ内容:排便袋(5)、凝固剤(5)、ティッシュ(1)、持ち運び袋(1)
『サニタクリーン 携帯トイレ』
Amazon参考価格:486円
ウンコスト:486円/回
パッケージ重量:84g
パッケージ内容:吸水シート付き排便袋(1)、防臭袋(1)
『mont-bell O.D.トイレキット』
Amazon参考価格:258円
ウンコスト:258円/回
パッケージ重量:35g
パッケージ内容:排便袋(1)、凝固剤(1)、防臭袋(1)
『驚異の防臭素材BOS 非常用トイレセット』
Amazon参考価格:864円
ウンコスト:172.8円/回
パッケージ重量:284.5g
パッケージ内容:排便袋(6)、凝固剤(5)、防臭袋(5)
『エクセルシア ほっ!トイレ』
Amazon参考価格:1029円
ウンコスト:1029円/回
パッケージ重量:1680g
パッケージ内容:排便袋(1)、ティッシュ(1)、厚紙製土台(1)、ポンチョ(1)、ポーチ(1)
『アイリスオーヤマ 固めて捨てるトイレ処理セット』
製品価格:540円
ウンコスト:108円/回
パッケージ重量:126g
パッケージ内容:排便袋(5)、凝固剤(5)、ティッシュ(1)
★携帯トイレ(非常用トイレ)の用途
携帯トイレ(非常用トイレ)ですが、トイレのない(もしくは使えない)環境で活躍します。
登山・アウトドア
登山など、自然の中では、どこにでもトイレがあるわけではありません。
トイレのない状況下で、突然催してきてしまった場合、携帯トイレを持っておけば安心ですね。
携帯トイレを使用し、そのへんの陰でササッと用を足してしまえば、トイレを我慢しながら歩き回らずに済みます。
車内(渋滞時等)
高速道路などで、大渋滞にはまってしまった時、急な便意が襲来!
次の休憩所や出口が遠いのに、車列は全然進まない…。
そんな非常事態に、携帯トイレは救いの手となります。
できるならやりたくはありませんが、漏らすよりはマシですね。
災害時
地震、台風、大雨など、災害はいつやってくるかわかりません。
家屋の倒壊や、停電、断水などでトイレが使用できなくなってしまう可能性もあります。
そんな時に、携帯トイレ(非常用トイレ)があれば、用を足すことが可能。
非常用品(防災用品)リストの中に、携帯トイレを入れておけば何かあった時に役立ちます。
こんな記事もいかがですか