登山後にオススメしたい長野県内にある飲食店集

山が好きで長野県諏訪地域に引っ越してきた私が、長野県内で実際に行ってみて「美味しい」と感じた飲食店等を紹介させてもらいます。 長野県の真ん中あたりに住んでいる人の、個人的なチョイスです。飯田、上田、軽井沢、長野市近辺は行動圏内でなくあまり行…

【ChatGPT】AI先生に、登山についてアレコレ訊いてみた

2023年1月末日現在、AIは登山に対してどれだけ適切にアドバイスをしてくれるのか、ちょっと気になったので試してみました。 ChatGPTというチャットAIを使って、登山についていろいろ質問してみたものを載っけてみます。 【ChatGPT】AI先生に、登山についてア…

登山(アウトドア)用ウェアの色についてあれこれと

山(アウトドア)で着るウェアの色についてあれこれと。特別な色彩感覚があるわけでもないので、個人的に思いついたことや経験にまつわる話をテキトーに書いていく感じです。 登山(アウトドア)用ウェアの色についてあれこれと 赤っぽい服装は 緑色のウェア…

【オリンパス】OM-D E-M1 Mark3はそんなに寒さに強くない

先日購入したオリンパス(現OM SYSTEM)のデジタル一眼カメラ・OM-D E-M1 Mark3を冬の八ヶ岳で使ったらトラブルが発生してしまいました。 推定-15℃の環境下で、寒さに強いはずのOM-D E-M1 Mark3は正常動作しませんでした。そのことについて書いていきます。 …

【PR】ブログと企業案件、お金が絡んでる何かの体験談

山のブログ『のぼるひと』へようこそ。 今回は当ブログの裏側で発生していた、某アウトドア企業様とのやりとりについて。その中で感じた私の本音とかを書いていきます。 ブログと案件とかアレコレ あのアウトドア企業からお声がかかった 実際のやりとりはこ…

2022年の振り返りと雑感など

ちょっと前に年が明けたような感覚でしたが、2022年もあっという間に終わろうとしています。 今年1年をサクッと振り返る記事を書いてみることにしました。 2022年の振り返りと雑感など 印象深い登山&クライミング 湯川幕岩 スパイダーマン 冬の美ヶ原~霧ヶ…

OM-D E-M1 Mark3を中古で買いました

なぜこのカメラを買ったかをダラダラと書いているやる気のない記事です。センサー性能がどうだとか、オートフォーカスとか機能がどうのこうのみたいなのは世の中に沢山あるレビュー記事を参考にしてください。 オリンパスのOM-D E-M1 Mark3を中古で買いまし…

きのこ食メモ 2022

その辺で摂ってきた野生きのこを食べた感想などをタラタラと綴っていきます。 きのこハンター歴2年目です。きのこの同定については間違っている可能性もあるので、話半分にでも見てもらえればと思います。 きのこ食メモ 2022 アミガサタケ キクラゲ ナラタケ…

【瑞牆山】カンマンボロン ワイルド・アット・ホーム

9月後半の瑞牆山で、マルチピッチクライミングをしてきた時の記録です。パートナーは前回の大面岩・フリーウェイに引き続き湯川さん。 場所:奥秩父、瑞牆山、カンマンボロン 山行日:2022年9月29日 種類:マルチピッチクライミング、日帰り メンバー:ディ…

【瑞牆山】大面岩 フリーウェイ

9月の後半、瑞牆山でマルチピッチクライミングをしてきた時の記録です。台風通過の翌々日で、クラックの濡れがちょっと気になりましたが、普通に登れました。 場所:奥秩父、瑞牆山、大面岩 山行日:2022年9月25日 種類:マルチピッチクライミング、日帰り …

ウンコ漏らしたらメリノウールは凄いかもと思った【スマートウール】

クソみたいな話です。 〜この記事をまとめると〜 山の中でウンコを漏らした その時にメリノウールのパンツを履いていた ウンコを漏らしたパンツは帰宅後も臭くなかった メリノウールのパンツは凄い(かも) メリノウールとは何か 不穏な予兆 私は現実から目…

夏の穂高岳・滝谷クライミングに持っていった装備

夏(8月)の穂高岳・滝谷のクライミングで持っていった装備について。持っていく時に考えたことや使用してみた感想などをまとめてみました。 無雪期に滝谷のクライミングを検討している方の参考になれば。 ★穂高岳・滝谷クライミングの山行記録★ 登ったルー…