雪山

【オリンパス】OM-D E-M1 Mark3はそんなに寒さに強くない

先日購入したオリンパス(現OM SYSTEM)のデジタル一眼カメラ・OM-D E-M1 Mark3を冬の八ヶ岳で使ったらトラブルが発生してしまいました。 推定-15℃の環境下で、寒さに強いはずのOM-D E-M1 Mark3は正常動作しませんでした。そのことについて書いていきます。 …

信州の隠れ名山 冬の三峰山【スノーシューハイキング】

どっさり雪が降ってよく冷えた2022年シーズン。霧ヶ峰~美ヶ原の間にある三峰山という山に登ってきました。思った以上に良いところでした。 場所:長野県中部 霧ヶ峰~美ヶ原のあたり 山行日:2022年2月19日 種類:雪山登山、日帰り メンバー:ディーアイ(…

山専ボトル、サイズで迷ったらデカイの買っとくのがオススメです

☆この記事は、サーモスの山専用ボトル(山専ボトル)を冬山登山(アイスクライミングとかでもいいけど)で使うことを前提として書いています。 最近モンベルのアルパインサーモボトル(900mL)がブッ壊れたので、冬山用の魔法瓶を新たに買う必要が生じ、定番…

冬の観音平→編笠山で静かな雪山が楽しめました【八ヶ岳】

場所:八ヶ岳、小淵沢 山行日:2022年1月15日 種類:雪山登山、日帰り メンバー:ディーアイ 【1月】観音平経由の編笠山 はじめに 林道~観音平 観音平~押手川 編笠山の頂へ 下山 こちらの記事もどうぞ 【1月】観音平経由の編笠山 はじめに 当初は体力維持…

アイスアックス(ピッケル)を新調【ブラックダイヤモンド・スウィフト】

雪山一年生の時に買ったピッケル(アイスアックス)がボロボロになってきたので、雪山登山用のピッケルを新調しました。ブラックダイヤモンド社のスウィフトという製品にしてみました。 ブラックダイヤモンド・スウィフト ありがとうベノムアッズ いままで使…

【中央アルプス】冬の麦草岳

静かな冬の高山が楽しみたくて、中央アルプスの木曽側にある地味ピークを目指した時の記録です。日帰り可能で、それなりに雪もあって、眺望が良くて、人気がないという条件を満たした行き先で、良き山でした。 場所:長野県、中央アルプス、木曽地域、麦草岳…

【スイス最高峰】モンテ・ローザ Dufourspitze 4634m

ヨーロッパ・アルプスで有名な国のスイス。そのスイスで最も高い山がモンテ・ローザです。 以前に行ったモンテ・ローザ登山について記事にしてみました。 場所:スイス、ツェルマット、モンテ・ローザ 登山日:2015年7月9日~7月11日 登山タイプ:雪山、山小…

【3月】黒姫山でスノーシューハイキング

スノーシューを買ったので、スノーシューハイクを。ちょうど前日に寒波が入ってそれなりに降雪があった様子なので、トレースが無いことを期待して北信の黒姫山に行ってきました。 場所:長野県、黒姫山 登山タイプ:雪山登山(日帰り) 時期:2020年3月6日 …

【中央アルプス】冬の伊那前岳 北御所登山口~うどんや峠経由

不定期休なのですが、今回は珍しく土日が休みになりました。一緒に登りに行くパートナーとは予定が会わなかったので、今回は単独で山を楽しむことにしました。 最近は人の多い山に行くことに対して、全く気が進まなくなってしまったので、土日でも静かな山域…

冬山(雪山)登山の小技集

冬山登山のテキスト(技術書)にはあまり載っていない、知ってる人は知ってるけど、知らない人は知らなかもしれない、そんな冬山登山でちょっと役に立つ(かもしれない)小技とか、知識などをまとめてみました。 冬山(雪山)登山の小テクニック 雪上へのザ…

【12月の北アルプス】鹿島槍ヶ岳 赤岩尾根から

2019年12月上旬、中部山岳地帯の雪は全体的に少なかった。その中でも比較的雪が多そうだったのは、北アルプス北部。本格的な冬の到来の前にラッセルしたり、雪と戯れたりしておきたかったので、北アルプス北部は後立山、鹿島槍ヶ岳へと日帰りで登ってきまし…

山を眺め、山を想う休日

山を眺め、山を想う休日 先日は晴れた休みの日だったのにも関わらず、諸事情により予定していた山行は中止になってしまいました。天候が申し分なかっただけに、ショックが大きかったです。 失意の中、やることが特に思いつかなかったので、暇つぶしに霧ヶ峰…

【イタリア4000m峰】 グラン・パラディーゾ登山【後編】

4000m峰として山体がイタリア領内に全て属している唯一の山がグラン・パラディーゾ(Gran Paradiso, 4061m)。 フランスのシャモニーから、イタリアのグラン・パラディーゾ中腹にある小屋を目指した【前編】、山小屋からグラン・パラディーゾ山頂を目指した…

【イタリア4000m峰】 グラン・パラディーゾ登山【中編】

イタリアにある4000m峰のグラン・パラディーゾ(Gran Paradiso, 4061m)。 フランスのシャモニーから出発し、モンブラントンネルを通過してイタリアへ入国後、グラン・パラディーゾの山頂を目指した記録です。 今回はグラン・パラディーゾの山腹にあるシャボ…

【イタリア4000m峰】 グラン・パラディーゾ登山【前編】

イタリア国内に全ての山体が収まっている山の中で、唯一の4000mを超える峰がグラン・パラディーゾ(Gran Paradiso, 4061m)。 イタリアの最高峰はモンブラン(4810m)なのですが、こちらはフランスとの国境にもなっている山なので、イタリア・フランス両国の…

雪山(冬山)での下半身レイヤリング【パンツ・タイツ】

雪山登山での下半身レイヤリング(ズボンやタイツの選択)は、ある意味上半身に着るウェアよりも的確な情報が少なく、微妙に頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか(自分もその一人でした)。 今回の記事では、ディーアイが実際に使用している雪山で…

厳冬期のカメラ動作について【山の写真撮影】

-20℃ぐらいの環境でカメラを使うなら、最低動作保証温度が0℃も-10℃も誤差の範囲。 というのが最近の自分の中での結論です。カメラの話。 最新機種にはそこまで興味がなく、ちと古い機種での話になってしまうのが申し訳ないですが、冬山に登る人間として、今…

冬の農鳥岳【南アルプス】

1月の某日に2連休があって、計画さえしっかり立てれば天気もそれなりに持ちそうだったので、南アルプスへ登山に行ってきました。 冬に行くのはこれがお初となる農鳥岳です。 場所:山梨県、奈良田~農鳥岳 登山日:2019年1月14日~1月15日 登山タイプ:雪山…

山で起こした失敗談 【登山・雪山】

「死なない程度に失敗することは結構大切」は、個人的には大事に思っていることです。偉そうに山のことをアレコレ語ることもある当ブログですが、当然ながら、山でミスをやらかすことは度々あります。 今回は、コレを見た方々が私(ディーアイ)と同じ轍を踏…

【ヤスリ】アイゼン、ピッケル研ぐならニコルソン【アイス・雪山】

アイスクライミングや冬山登山で使用するアイスアックス(ピッケル)やクランポン(アイゼン)を研ぐのに愛用している万能ヤスリ、ニコルソンのマジカットについてご紹介します。 ニコルソンのヤスリ…他の一般的なヤスリと比べると多少高いですが、研ぐのが…

【女性に聞いた】 冬山で使えるおすすめの装備 【寒がりな方向け】

雪に覆われた白銀の世界は感動的なほど美しいですが、 一方で、冬山登山は時に寒さとの戦いが避けられません。特に、寒がりな人ほど辛いと思います。 ディーアイのパートナーもかなり寒さには弱い方で、冬山では時々歯をカチカチ鳴らしながら、寒さに必死に…

【写真で見る】夏山と冬山の違い【無雪期・積雪期】

同じような場所からカメラで撮った無雪期(夏・秋)の山と、積雪期(冬・春も場所により)の山を見比べて見ましょうという記事です。 山は、無雪期(雪のない時期)と積雪期(雪が積もった時期)で、全く違う表情を見せてくれます。同じ山でも、季節によって…

冬山で凍っても大丈夫な食料を調査【厳冬期想定・食レポ】

厳冬期の山ではあらゆるものが凍りつきます。食料も、場合によってはガチガチに凍ってしまうので注意が必要です。今回の記事では、食料(行動食)が低温にさらされるとどのように変化するのか、実験してみましたという内容です。厳冬期登山などでの行動食選…

初冬の北アルプス 鏡平(鏡池)を経て双六岳を目指す

12月、天気がすごく良さそうな日と、休日(1日)が重なったので北アルプスに行ってきました。 2018年の12月初旬は、例年と比べると驚くほど雪が少ないです。当初は八ヶ岳、中央アルプスの山でも登ろうかと考えていましたが、雪が少なすぎてテンションが上が…

【冬の八ヶ岳】雪山初心者向けルート4選

八ヶ岳…真冬でも意外とアプローチが良く、それでいて本格的な雪山の世界が体験できる場所。 冬の八ヶ岳で雪山登山の基礎を学び、そこからステップアップをしていた登山者は多いと思います。冬山の世界で生き抜くために必要なことが多く学べるのが、八ヶ岳。 …

【スイスアルプス】ドム登頂(4545m)

スイスアルプスのドム(4545m)という山に登ってきた時の記録です。 場所:スイス、ドム 登山日:2015年7月27日~7月28日 登山タイプ:雪山、山小屋泊 メンバー:ディーアイ(ソロ) スイスアルプス・ドム(ドーム)山登頂 ドム(ドーム)とは ツェルマット→…

【冬山登山ステップアップ】八ヶ岳の後はどこに登ればいいのさ?

冬の八ヶ岳・赤岳とかその辺が難なく登れるようになってくると、次に目指すべき冬山の頂はどこなのか、微妙に迷うところです。 赤岳、木曽駒ヶ岳、西穂独標あたりを登った登山者が、更なるステップアップを目指すためのルートを考えてみました。 中部山岳、…

冬山で使用しているグローブ(手袋)を紹介します【雪山登山】

冬山で使用するグローブ選びは本当に悩ましい…。今まで各社から出されている様々なグローブを使ってきましたが、コレひとつで100点満点っていうのには未だに出会えていません。 時には軽い凍傷にもかかりながら、いろいろと試行錯誤して、今のグローブに行き…

雪山テント泊で使っているマット 【サーマレスト・プロライト】

ディーアイが冬山(雪山)登山のテント泊で主に使っているマットレスを紹介します。 タイトルにもある通り、Therm-A-Rest(サーマレスト)社のProLite(プロライト)という製品です。約120cmのモデルを使用しています。 冬山のテント泊に使用しているのはサ…

【スイスアルプス】 ヴァイスミース登山

スイスでロープウェイを使って日帰りで登れる4000m峰。 ザースタル(ザース谷)にあるヴァイスミースという山の登山記録です。 場所:スイス 登山日:2015/7/14 登山タイプ:雪山、日帰り メンバー:ディーアイ(ソロ) ザースフェーから登る4000m峰 【ヴァ…