飲食

登山後にオススメしたい長野県内にある飲食店集

山が好きで長野県諏訪地域に引っ越してきた私が、長野県内で実際に行ってみて「美味しい」と感じた飲食店等を紹介させてもらいます。 長野県の真ん中あたりに住んでいる人の、個人的なチョイスです。飯田、上田、軽井沢、長野市近辺はあまり行かないので、そ…

きのこ食メモ 2022

その辺で摂ってきた野生きのこを食べた感想などをタラタラと綴っていきます。 きのこハンター歴2年目です。きのこの同定については間違っている可能性もあるので、話半分にでも見てもらえればと思います。 きのこ食メモ 2022 アミガサタケ キクラゲ ナラタケ…

山専ボトル、サイズで迷ったらデカイの買っとくのがオススメです

☆この記事は、サーモスの山専用ボトル(山専ボトル)を冬山登山(アイスクライミングとかでもいいけど)で使うことを前提として書いています。 最近モンベルのアルパインサーモボトル(900mL)がブッ壊れたので、冬山用の魔法瓶を新たに買う必要が生じ、定番…

きのこ食メモ 2021

山仲間の一人がきのこハンターであり、その影響もあってか、2020年から食べられるきのこについて勉強を始めました。 今まで自分が採って食べた野生のきのこについて。味などの感想を備忘録な意味合いも兼ねて書いていきます。 きのこの採取場所:主に長野県…

登山で、最近のお気に入りの食べ物【日帰りバージョン】

以前に山での食事についての記事を書いた気もしますが… www.dimountainphotos.com 月日が経つと色々変わるもので、昔と今とじゃ山に持っていく飲食物は多少変わったりもしました。 今回記事では、2021年現在、私が日帰りの山で食べてるものについてつらつら…

のぼるひとズボラ山メシ【非本格派レシピ】

山で美味しい食事を作るのは好きな人は好きだと思いますが…。 私のようなズクナシ人間は、山料理のレシピ本とか見ても「こんなメンドクサイ事やってられっかー」と、全く興味が湧いてきません。 空腹のエネルギー切れ状態では山には登れないので何かしら食べ…

今まで使用したアウトドア用バーナーの比較と感想

登山やアウトドア用で使うガス缶用のストーブ(バーナー)。いままでいくつかの製品を使ってきました。 アウトドアのバーナーの比較記事だと、だいたい重量とお湯を沸かす時間とかそいういうのを比べたやつが中心ですが、ラボ的なレビューというのは、実際の…

ジュネーヴで食べたレバノン料理 【スイス】

スイス旅行から帰国の前日、初めて観光したジュネーヴ市内で食べたのはレバノン料理でした。 Parfums de Beyrouthという名前のお店で、「安くてうまい」と、ジュネーヴでは結構評判の良いところらしいです。 ジュネーヴに行って食事の選択肢に迷った場合、レ…

【レビュー】ジェットボイル・フラッシュ【高効率ガスバーナーセット】

「瞬間湯沸器」との異名(揶揄?)を持つ、熱効率型のシステムクッカー、ジェットボイル。その新作が、今回レビューするジェットボイル・フラッシュ(JETBOIL FLASH)です。「とにかく早く湯を沸かす」というジェットボイルのコンセプトを最も体現したモデル…

長野県・諏訪地方への移住と暮らしについて【山好きな移住者の目線で】

長野県の諏訪地方に移住した当ブログの作者(ディーアイ)が、諏訪への移住や暮らしについて、個人的なものも含めて見聞を書いていこうと思います。長野県移住を計画している(登)山好きの一助となれば幸いです。 山が好きな人が考えることのひとつに、「山…

DUG HEAT-Iを使っています【クッカー・コッヘル】

山のブログ『のぼるひと』作者、ディーアイが何年も使っているクッカー(コッヘル)を紹介します。 DUGというブランドが出しているHEAT-I(ヒート・アイ)という製品です。ちなみにHEAT-1(ヒート・ワン)と誤表記されていることがありますが、メーカーサイ…

冬山で凍っても大丈夫な食料を調査【厳冬期想定・食レポ】

厳冬期の山ではあらゆるものが凍りつきます。食料も、場合によってはガチガチに凍ってしまうので注意が必要です。今回の記事では、食料(行動食)が低温にさらされるとどのように変化するのか、実験してみましたという内容です。厳冬期登山などでの行動食選…

完全栄養食COMPが登山に有効なのか考えてみた

これだけ食べても生きていけるという、『完全栄養食』のCOMP(コンプ)。登山でどれほど役に立つのか、実物を買って、味わって、考えてみました。 完全栄養食COMPが登山の栄養補給に最適か考察 はじめに COMPの有用性 ライバル食品との比較 COMPの味はどうか…

メイバランスは登山の栄養補給に最適か?

明治から発売されているメイバランスという栄養補助食品、登山の栄養補給にどうよという観点で書いていきます。 登山は長時間の有酸素運動となるため、エネルギー切れ(シャリバテ)予防のために食物の携帯が必須となります。 一方で、重い食品を大量に持っ…

白馬カツカレー対決 【下山後に食べたい食事】

カツカレー それは、カレーライス(ガッツリ)とトンカツ(ガッツリ)が組み合わさった漢の食べ物。 そして、カツカレーにはまずハズレがない。 どんな食堂/レストランでも、迷った時にはカツカレーを選択すれば、ほぼ確実に美味しく、空腹を満たすことがで…

目的別、個人的おすすめの保温ボトル【山で使う魔法瓶】

山では温かい(冷たい)飲み物が欲しくなるときがあります。 そんな時に、飲み物の温度を長時間キープできる保温(保冷)ボトルが便利です。 今回の記事では、山のブログのぼるひとの作者・ディーアイが愛用している保温ボトルをご紹介していきたいと思いま…

沢での食事に素麺はいかが?

沢登り中に食べた素麺がすごく良かったので、写真を交えながら紹介させてもらいます。 『沢登り中』と限定しなくても、同じように利用できる水場さえあればどこでも楽しめそうです。 沢登りでおすすめの食事・そうめんを紹介 清らかな水が流れる日本の沢。 …

バーナーは拡散型?直噴型? 【アウトドアストーブの選び方】

アウトドアで使うガスバーナー(ストーブとも言います)のヘッドは、大きく分けて拡散型と直噴型の2種類があります。 バーナーのヘッド形状によって炎の出方が違い、それぞれ微妙にメリットとデメリットがあります。 今回はバーナー(ストーブ)の形状につい…

登山ではステーキよりも焼肉がおすすめな理由

ステーキ、焼肉…肉料理に心ときめく人は多いのではないでしょうか。 特に運動の後、猛烈に腹が減った状態で食う肉は至福のひと時です。 山の頂で、絶景を見ながら食べる肉は本当に格別ですね。 さて、ここからが本題。 山の上で最高の肉を食べようと考えてい…

日本最高所での焼肉 【残雪期の富士山・御殿場ルート】

富士山に登ってきました。 日本最高峰で、焼肉を行うことを目的とした残雪期の富士登山。 登山ルートは、たくさん歩けて下山が楽しい御殿場ルートにしました。 2018年5月6日の登山記録です。 残雪期の富士登山:ヨコザワテッパンで肉を焼く 御殿場ルートの概…

焚き火と網と鉄板を使用したミニマルなBBQ

小川山が大好きです。 クライミングだけでなく、廻り目平でのキャンプも楽しくて楽しくて仕方ないです。 焚き火大好きなディーアイにとって、廻り目平キャンプ場では直火での焚き火がOKというのも、楽しさを更に際立たせています。 焚き火…癒されます。燃え…

【八ヶ岳登山後に】諏訪地域おすすめの飲食店まとめ

登山は長期間の有酸素運動になるのでお腹が減りますね。 毎度のことなんですが、下山したら何か美味しいものが腹いっぱい食べたいという欲求に駆られます。 しかし一方で、遠方から山登りに来ている場合、お腹が減ってはいても馴染みのない麓地域ではどこの…

登山の行動食についての個人的考え

登山は長時間行動を行うスポーツ(?)です。 何も食べないまま行動を続けると、体内に貯蔵してあったエネルギーはやがて尽き、行動不能状態(シャリバテ)に陥ってしまいます。 それを防ぐため、登山中は定期的に何かを口にする必要があります。 山での行動…