登山は長期間の有酸素運動になるのでお腹が減りますね。
毎度のことなんですが、下山したら何か美味しいものが腹いっぱい食べたいという欲求に駆られます。
しかし一方で、遠方から山登りに来ている場合、お腹が減ってはいても馴染みのない麓地域ではどこのお店が美味しいのかがわからないので困ります。
悩んだ挙句に、結局無難な全国チェーン店やコンビニ等で済ませてしまうこともあるかと思います。
そこで、信州諏訪地方に済んでいる自分が、この地域でおすすめのグルメ情報をご紹介させていただきます。
※自分が実際に入ったことのあるお店のみの紹介となります。
※個人的な好みが大きいこともあらかじめご了承ください。
※八ヶ岳から離れたお店もあります。
諏訪地域おすすめの飲食店のまとめ
諏訪市
黄金マッハカレー
信州産の素材を使ったカレーを売りにしている店。
カレーに乗った巨大な唐揚げは必見。
個人的にはカレーを食べるより、あのカリカリの唐揚げを食べにいく店。
カレーも美味しいんですけどね。店構えに似合わずカレーは意外とあっさり目。
辛さの調節は、テーブルにおいてある唐辛子油でお好みに仕上げてください。
諏訪湖の森 四季亭
市街から離れた場所にあるのがネック。
諏訪市と辰野市を隔てる有賀峠にあるホテル。
格調高い見た目とは裏腹に、ランチサービス(12:00-15:00)が意外にもリーズナブル。
ランチに+300円でサラダとデザート食べ放題のバイキングができるのもポイントが高いです。
蕎麦が美味。蕎麦とバイキングで一応お腹いっぱい食べられ、1000円でおつりがきます。
ホルモン職人
食通の方曰く、「店構えは汚いが驚くほど美味い」店。
店名の通り、ホルモン中心の品揃え。そのホルモンがハイクオリティ。
場所が上諏訪駅近くの横丁にあり、車ではちょっと行きにくいのが難点ですね。
一応駐車場はありますが…。
ホルモンと一緒にビールを頼みたくなること請け合い。ドライバーの方は辛い。
やきとり一心
諏訪を代表する変なオヤジ(褒め言葉)が経営している焼き鳥屋。
バケツチャーハン、バケツから揚げなどの謎メニューが印象的。
とにかく色々とインパクト大。
麺屋 しるし
諏訪ICを出てすぐ。諏訪で有名なラーメン店。
人気店なので、いつも混んでいる印象です。
今風の濃い目の豚骨醤油やつけ麺などがメイン。
つるつると喉越しのよい麺。炙りチャーシューが美味でした。
人気も納得です。
下諏訪町
しもすわ うなぎ小林
お値段は決して安くありません。
しかし、口の中でふわっととろけるような鰻の食感は、期待を決して裏切りません。
目標のルートを登り遂げた時など、お祝いにいかがでしょうか。
南大門
諏訪の人に「美味しい焼肉屋さんは?」と聞くとまず挙がってくる店筆頭。
諏訪地域最強の焼肉店の呼び声が高いです。
値段はそこそこ高め。
たれが旨いと聞いていましたが、噂どおりの絶品。
さっぱり醤油だれとこってり味噌だれが、肉の旨さを引き立たせます。
個人的には赤身がおすすめです。こちらは塩でどうぞ。
大石家 諏訪店
存在感のある厚切りチャーシューが売りのラーメン屋さん。
特にチャーシュー麺は、厚切りチャーシュー9枚がどんと入っています。
筋肉を酷使したあと、とにかく肉が食べたい人におすすめ。
昼休みがないのも、下山して街に戻ってきた時に中途半端な時間だった場合には嬉しいです。
Cannery Row
パスタ・ピザ等を扱う洋風料理店。
最大の特徴は、バイキング形式の前菜、ドリンクバーが付くところ。(ディナータイムはスイーツ類のバイキングもあります)
バイキング形式だと、正直味の方は…という店も多いのですが、ここはそのバイキングの質が良いです。
あとで調べてみたらここはチェーン店で全国に店舗展開とか…まあいいか。
茅野市
麺屋 蔵人
諏訪地域のラーメン店で、最も美味しいと個人的には思っています。
焼き味噌ラーメンは絶品。
営業開始から昼休みなしというのも、下山後に立ち寄るには便利でポイント高し。
17:00~より提供が開始される雑炊返しは、食べ終わったラーメンの汁に米と卵、葱を入れて食べるというもの。これも超おすすめです。
勝味庵 本店
地元の人が「あそこが美味しい」という話題で話しているのを聞いて、行ってみたら本当に美味しかったお店です。
名前から想像できる通り和食がメインです。
お値段は少し高めの設定ですが、味でしっかりと元は取れると思います。
麺とび六方 茅野店
二郎インスパイア系のラーメン屋さん。
死ぬほど腹が減った状態で、死ぬほど食べたい時におすすめ。
お客さんの男女比率は圧倒的に男性が高く、ガッツリ食べたい男の店。
通常のラーメンより、汁無し麺の方が個人的には好みです。
匠亭
信州ジビエを扱うお店。
鹿肉、猪肉などを使った料理を提供しています。
ジビエ料理というと、肉の臭みが強い印象がありましたが、
食べてみると意外に癖は強くなく、思った以上に食べやすい感じでした。
話のネタにもなりますし、たまには変わったお肉を食べてみるのも悪くはないのでしょうか。
みつ蔵
ビーナスライン沿いにある蕎麦屋さん。
休日の食事時は、1時間待ちはざらという人気店。隣に座った関西のご夫婦は、毎年この店に食べにくるのを楽しみにしていると仰っていました。
鴨南蛮そば1,700円、卵焼き1,000円など、それなりのお値段ですが、その値段でも十分納得できる上質な味。
ご紹介ありがとうございました。
飯屋 こふく
地元の人から「何を注文しても間違いない」と、口コミで存在を知りました。
創作和食のお店。
評判の通り、何を注文しても美味しく、料理ひとつひとつに料理人のこだわりを感じます。
この記事で紹介している飲食店の中では比較的八ヶ岳に近く、県外からの方でも登山後に立ち寄りやすいのもポイント。
岡谷市
岡谷ら~麺 mossaおぱち
家系の味が濃い目のラーメン屋さん。
ガッツリと味の強いラーメンを好む方におすすめ。
個人的にこの店のにんにくそばがお気に入り(金土日限定になってしまったのが悲しい…)。
時々無性に食べたくなることがあります。
焼肉縁結 岡谷店
店内に入ってびっくり、どこも油でギトギト。
しかし、それはつまり、この店が長き年月に渡って愛されている証。
メニューだけを見ると値段は高めに見えますが、肉が厚切りで食べ応え十分。
おすすめはジンギスカン。想像以上に癖がなく食べやすいです。
原村
中央道原PA(下り)
高速道路の中央道、諏訪南ICと諏訪ICの間に原PA(パーキングエリア)があります。
下り線(東京から名古屋/長野方面)のPAに併設されているレストランの料理が意外にも美味しいのです。高速の食事はイマイチという先入観が覆されました。
メニューは海鮮系が中心ですが、ソースカツ丼なども取り扱っています。
富士見町
ままや(飯屋)
おしゃれな内装の美味しい洋食屋さん。
洋食屋といっても定食にはランチと味噌汁が付いてきます。
丁寧に作られている味です。
値段を考えると量が少し少な目だと感じたので、どちらかといえば女性向けの店かもしれません。
情報が間違っている場合や、他にもおすすめの店がある場合など、連絡いただければ幸いです。
適宜情報を追加していく予定です。