フリー・マルチ
瑞牆山へとマルチピッチクライミングへと行ってきました。 今回は瑞牆のマルチの中では比較的手頃な山河微笑(さんがほほえみ)ルートへ。後半で山賊'79黄昏へとルートを変更しました。 場所:山梨県、瑞牆山 登山日:2020年10月30日 登山タイプ:マルチピッ…
瑞牆山のマルチピッチクライミングルート、大面岩左稜線に行ってきました。 場所:山梨県 瑞牆山 登山日:2020年9月30日 登山タイプ:マルチピッチクライミング メンバー:ディーアイ、オタキ 瑞牆山 大面岩 左稜線 ルート概要 アプローチ クライミング 登頂…
個人的に選んだ、小川山にあるグレード5.11a~bのルート集です。 長野県の川上村にある、廻り目平周辺の岩場(通称:小川山)。そこには、初心者から上級者まで楽しめる、数多くのクライミングルートが開拓されています。 上達が遅くよく落ちるクライマーであ…
長野県の岩場紹介シリーズ。冬でも登れる貴重な岩場、鳶岩(とびいわ)についてご紹介します。 アクセス 岩場へのアプローチ 主なルート コールドエリア メインエリア ライトブロークンエリア かもしかエリア Crying Face 5.12a/b挑戦 こちらの記事もどうぞ …
長野県、八ヶ岳の東面、南佐久郡にあるクラッククライミング主体の岩場、湯川について。ロッククライミングの岩場紹介の記事です。 アプローチ 岩場の特徴 ルート紹介 コークスクリュー サイコキネシス 山案山子 テレポーテーション 北京の秋 バンパイア 白…
11月後半、ほぼオフシーズンとなった瑞牆山(みずがきやま)へとマルチピッチクライミングに行ってきました。 これで瑞牆のマルチは2回目。今回は瑞牆に足繁く通う強靭なクライマーであるE中さんに連れていってもらうような形となりました。 場所:山梨県、…
個人的に選んだ、小川山にあるグレード5.10c~dのルート集です。 長野県の川上村にある、廻り目平周辺の岩場(通称:小川山)。そこには、初心者から上級者まで楽しめる、数多くのクライミングルートが開拓されています。 大したことないクライマーである、当…
個人的に選んだ、小川山にあるグレード5.10a~bのルート集です。 長野県の川上村にある、廻り目平周辺の岩場(通称:小川山)。そこには、初心者から上級者まで楽しめる、数多くのクライミングルートが開拓されています。 コレと言って強みもないクライマーで…
個人的に選んだ、小川山にあるグレード5.9以下のルート集です。 長野県の川上村にある、廻り目平周辺の岩場(通称:小川山)。そこには、初心者から上級者まで楽しめる、数多くのクライミングルートが開拓されています。 平凡なクライマーである当ブログの作…
フリークライミングで使うクイックドロー(ヌンチャク)をスピリット エクスプレスで統一してみました。 今までは、クライミングについての知識が乏しい頃に何となく買った(セールで安かった)クイックドロー使っていましたが、思い切ってスピリット エクス…
小川山のマルチピッチクライミングルート、烏帽子岩左稜線にいってきたので記事にしてみました。 左稜線ルート、登るのは今回で2回目です。ルート自体は対して難しくないのですが、ピッチ数が多くてロープワークの手順など、マルチピッチの練習に最適なルー…