初心者向け
2023年1月末日現在、AIは登山に対してどれだけ適切にアドバイスをしてくれるのか、ちょっと気になったので試してみました。 ChatGPTというチャットAIを使って、登山についていろいろ質問してみたものを載っけてみます。 【ChatGPT】AI先生に、登山についてア…
岩壁を登りきった先に広がる絶景。 シングルピッチのショートルートでは味わえない高度感。 そびえ立つ岩壁を、数ピッチに渡って登っていくマルチピッチクライミングは、それでしか味わえない醍醐味があり、個人的に大好きなクライミングジャンルです。 今回…
冬山登山のテキスト(技術書)にはあまり載っていない、知ってる人は知ってるけど、知らない人は知らなかもしれない、そんな冬山登山でちょっと役に立つ(かもしれない)小技とか、知識などをまとめてみました。 冬山(雪山)登山の小テクニック 雪上へのザ…
(インドア)クライミング・ボルダリングを行うことが、登山(者)にとってプラス効果になるのかどうか、個人的に考えていることを書いたのが今回の記事です。 2020年の東京オリンピック効果もあってか、手軽にボルダリング(クライミング)を楽しめるジムが…
「弱い雨を弾く」は実用的?レインウェアについて思うこと 撥水性があれば雨でも使える? 撥水=水を弾くけど防水ではない 防水=水を完全に通さない 「このウェアは高い撥水性があるので弱い雨でも安心です」という紹介文は、アウトドアウェアの紹介文でし…
登山道具好きです。 年間結構な金額が、アウトドア用品を買うために飛んでいきます。 街で着るための服なんて数年間買っておらず、山でも街でも通勤でも、着ているのはいつもアウトドア用(アウトドアブランド)のウェアです。 そんな自分が、アウトドア用の…
最近は一般登山道でも、岩場のあるルートではよく見かけるようになったヘルメット。長野県警も一部山域でヘルメット着用を推奨しており、安全登山のための装備として今やヘルメットは一般化している感じです。 まぁ、その辺についてはケチつけるつもりはない…
山を楽しむために最も必要なものは、個人的には体力だと思っています。 「自然を楽しむための繊細な感性★」とかじゃなくて「体力」です。 山登るために凄いマッチョになろう!…という話ではありませんよ、念のため。 自然はある意味平等です。 あなたがお年…
八ヶ岳…真冬でも意外とアプローチが良く、それでいて本格的な雪山の世界が体験できる場所。 冬の八ヶ岳で雪山登山の基礎を学び、そこからステップアップをしていた登山者は多いと思います。冬山の世界で生き抜くために必要なことが多く学べるのが、八ヶ岳。 …
山中でテント泊をする場合、必要になるのがマットレス。寝袋だけだと、多くの場合、地面がゴツゴツしていてとても寝られたもんじゃありません。 しかし、結構値段が高い上にいろいろな種類があるのがマットレス。最初はどれを選んだらいいのか分かりません。…
山のブログ『のぼるひと』の作者、ディーアイの夏山装備(日帰り)を公開します。 自分は主に(特に夏は)、日本アルプスの森林限界を超える山を登っています(高いところの方が涼しいので…)。 標高2500mを超えるような山を、日帰りで登る時の装備です。 デ…
『山の行動は早発ち早着きが原則』と言われています。 登山では、早くに行動を開始し、早めに行動を終了するのが良いという意味です。 今回の記事では登山の初心者向けに、何故山では早朝から行動を開始すべきか、その理由を説明していきたいと思います。 山…
遭難したくて遭難する人はいません。 山をやっていれば多かれ少なかれ、ミスやピンチが発生してしまいます。 そのミスから遭難に繋がる可能性を少しでも減らすため、『もしも』に備えた装備を持っていくことは大切です。 今回はディーアイが登山に持っていっ…
クライミングに必要なギアは数多いです。 装備ひとつひとつが意外と高いですし、全てを一気に揃えようとすると結構な出費になってしまいます。 初心者は、多種多様なクライミングギアの中から、優先度の高いものから少しずつ買い揃えていくことになります。 …
前回の記事では登山者がクライミングを覚えることで様々なメリットがあることを書きました。 今回の記事はその続き。 「クライミングはやってみたいけど、どこで、どうやって学べばいいの?」という疑問に対しての答えになれば幸いです。 クライミングを学ぶ…
山で見る景色は素晴らしいです。 ディーアイは元々写真撮影が趣味だったんですが、美しい被写体を求めて自然の中に入っていくうちに、山登りにハマっていきました。 素敵な撮影地や、超絶技法や構図などのテクニカルな話ついてはその道の詳しい人たちに話を…
前回の『ピッケルの選び方』に引き続き 初心者に優しい雪山のギア選びコーナーです。 今回は雪山に登る登山者の足元を支えるための道具、 アイゼンについてです。 アイゼン(クランポン)の選び方 そもそもアイゼンって アイゼンの選び方は簡単 外れるアイゼ…
以前に書いた『雪山の魅力』に引き続き、初心者向け記事です。 雪山に登るための道具の選び方について、個人的見解を交えながら説明させていただきたいと思います。 今回は、『岳人の魂』とも呼ばれる、森林限界を越えるような雪山での必須装備、 ピッケルに…
先日、当ブログの数少ない読者である兄(山はやらない)に言われました。 「お前のブログは変な用語ばかり使ってて読みにくいんだよ!」 はい。 前回記事を改めて読んでみると、確かに仲間内で話すような用語満載で書いてしまいました。 老若男女問わず愛さ…