2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

山道具の修理にセメダイン スーパーX 【超多用途・高機能接着剤】

気に入った登山用のウェア・ギアはメンテナンスを行い末永く大切にしたいものです。 傷や穴なども自分で修理して使い続ければ、道具にいっそう愛着もわいてきます。 登山用品の修理に欠かせない登山者の必需品といえば、そう… 接着剤 液状で生まれ、その姿は…

【初心者向け】ピッケルの選び方

以前に書いた『雪山の魅力』に引き続き、初心者向け記事です。 雪山に登るための道具の選び方について、個人的見解を交えながら説明させていただきたいと思います。 今回は、『岳人の魂』とも呼ばれる、森林限界を越えるような雪山での必須装備、 ピッケルに…

【ATCパイロット】BDの新型ビレイデバイスのレビュー

Black Diamond(ブラックダイヤモンド)から発売されたビレイデバイス、ATCパイロットを先日購入し、幾度か使用したのでそのレビューを書いていきたいと思います。 基本的にヘボクライマーが書いてることなので、上級者の参考にはならないかもしれないので、…

湯川・岩根山荘アイスクライミング with 外国(香港)人

スイスで出会った香港人と、アイスクライミングのために湯川・岩根山荘に行った話。 ※今回のブログ内容は、ほぼ雑記となります。 氷結状況の確認に来たアイスクライマーの方々は、 下の目次リンクをクリックして跳んでください。 湯川・岩根山荘でのアイスク…

ご来光 感動の瞬間 【山の夜明けの写真集】

山登りは癒されます。 山で出会う景色は、時には感動的でもあります。 特に、夜明けの瞬間、暗闇の向こうから太陽が昇ってくるご来光の場面は、何度見ても新鮮に感動してしまいます。 そこで今回は、山の中で一眼レフカメラを使って取り貯めた写真を紹介させ…

【EF40mm F2.8 STM】一眼レフを登山で軽快に持ち運ぶためのレンズ

山の絶景を前にすると、その光景を残しておくために写真を撮りたくなります。 そのうちスマホやコンデジの画質に不満を感じるようになり…本格的なカメラを買ったという人も少なくないはず。 しかし、一眼レフってかさばるし重いのが難点ですよね。 私の使っ…

【初心者向け】 雪山登山の魅力とは

先日、当ブログの数少ない読者である兄(山はやらない)に言われました。 「お前のブログは変な用語ばかり使ってて読みにくいんだよ!」 はい。 前回記事を改めて読んでみると、確かに仲間内で話すような用語満載で書いてしまいました。 老若男女問わず愛さ…

霧積と神津牧場でアイスクライミング

最近どうもアイス熱が高い感じです。 先日ゲットできた2連休は2日ともアイスクライミングに費やしました。 行き先は、今まで行ったことのない群馬県のアイスクライミングエリア。 初日に霧積、2日目に神津牧場の予定としました。 霧積・神津牧場氷瀑群・氷結…

3月の笠ヶ岳 クリヤ谷から 【後編】

好天が約束された2日間に笠ヶ岳を目指し、クリヤ谷から入山しました。 途中から広サコ尾根を登り、本峰の登りの手前で幕営。 今回は登頂日の記録です。 3月27日 4:30ごろ、まだ暗いうちに目を覚まして出発の準備を始めました。 5:34 おはようございます。今…

3月の笠ヶ岳 クリヤ谷から 【前編】

過去の山行記録 2016.3.26-3.27 丁度2連休と好天が重なり、これは山に行くしかないでしょ、と笠ヶ岳に行ってきました。 冬は吹雪に閉ざされる北アルプスも、3月になれば晴天率が上がってぐっと登りやすくなります。 とはいえ豪雪の北アルプスなので、激ラッ…

【レビュー】 MSR オペレーターTショベル

ショベル・・・雪山でテン泊する時に、なくてはならないもの。 重要な道具ではありますが、はじめはどんなものを買ったらいいのかわからず、 「とりあえず軽くて持ち運びやすそうな物」 みたいな感じで選んで、しばらくの間使っていました。 最初に買ったショベ…

風紋の陰影 風の置き土産 【シュカブラの写真集】

森林限界を越えるような冬山に登ると見ることができるシュカブラ(雪紋)。 雪面に刻まれた風の紋様は、行く先々で異なった姿を見せてくれ、時には自然の造形に感動させられることもあります。 自分が実際に登った山で収めてきたシュカブラの写真をいくつか…

厳冬期を乗り切る極厚靴下 【ブレスサーモ】

冬山で地味に大事なアイテムといえば、靴下。 氷点下の環境で活動してくる中で避けて通れないリスクの一つに凍傷があります。 凍傷は血液の循環が比較的少ない末端(手や足先)から発症し、 最悪の場合、指の壊死⇒切断という恐ろしい結末を引き起こすことが…

登山の行動食についての個人的考え

登山は長時間行動を行うスポーツ(?)です。 何も食べないまま行動を続けると、体内に貯蔵してあったエネルギーはやがて尽き、行動不能状態(シャリバテ)に陥ってしまいます。 それを防ぐため、登山中は定期的に何かを口にする必要があります。 山での行動…

厳冬期の北アルプス 明神岳5峰 【後編】

前編・中編からの続きです。 厳冬期北アルプスの穂高山域、他人のトレースに頼らず、自分の力だけで登りたい。 その思いから2月に明神岳5峰を目指すことに決めました。 2月3日は7番標識天然クーラー前、南西尾根入り口付近から登り始め、急登のラッセルに苦…

厳冬期の北アルプス 明神岳5峰 【中編】

前編からの続きです 厳冬期北アルプスの穂高山域、他人のトレースに頼らず、自分の力だけで登りたい。 その思いから2月に明神岳5峰を目指すことに決めました。 2月2日より釜トンネルから上高地を経て入山し、岳沢登山口へ。 初日は南西尾根入り口となる7番標…

厳冬期の北アルプス 明神岳5峰 【前編】

過去の山行記録 2017.2.2-2.4 厳冬期北アルプスの穂高山域、他人のトレースに頼らず、自分の力だけで登りたい。 そういった思いが常にありました。 今回の登山を行う一ヶ月ほど前、西穂高岳に登りました。 その時に見た明神のピーク群… 「主稜線の縦走は無理…

雪山の主力ミッドレイヤー 【ナノエアライトフーディ】

Patagonia Nano-Air Light Hoody Patagonia(パタゴニア)からナノエアジャケット/フーディから発表された時に思ったことの一つに 「ずっと着っぱなしを推奨するのなら、フルジップのジャケットよりもプルオーバーの方が軽くてシンプルでいいのに…」 という…

最強の冬用インナーパンツ 【ナノエアライトパンツ】

Patagonia Nano-Air Light Pants Patagonia(パタゴニア)からナノエアが発表された時のコンセプト 『身に着けたら、そのままで』を見た時に思った第一印象 「この素材でパンツを作ったら最強じゃない?」 中間着のジャケットは、行動中に暑くなったら脱いで…

山で使うフルサイズカメラ 【Canon EOS 6D】

数年間にわたって、登山やクライミングで使用している愛用のカメラ Canon EOS 6Dについて記事にしてみました。 山で使う一眼レフカメラ、EOS 6D フルサイズへの憧れ 山でフルサイズの一眼レフカメラを使いたい! その憧れを、ずっと抱いていました。 Canonの…

冬の木曽駒ヶ岳を木曽方面から登る【後編】

前編からの続きです 前日は上松Aコース登山口から八合目ちょい上の森林限界を越えたところにテントを張りました。素晴らしい夕暮れを楽しんだ後、早々に眠りに就きます。 本日は木曽駒ヶ岳山頂に向かう日。これまでは風も比較的穏やかでしたが、天気予報を見…

冬の木曽駒ヶ岳を木曽方面から登る【前編】

過去の登山記録 2016.1.27-1.28 上松Aコースから、1泊2日で木曽駒ヶ岳に登ってきました。 木曽駒ヶ岳というと、ロープウェイで千畳敷まで上がれるので、入山者も比較的多く、積雪期の日本アルプスの中では初心者向けに位置付けられています。 しかし、人気の…

お問い合わせ

読み込んでいます...