きのこ食メモ 2022

その辺で摂ってきた野生きのこを食べた感想などをタラタラと綴っていきます。

きのこハンター歴2年目です。きのこの同定については間違っている可能性もあるので、話半分にでも見てもらえればと思います。

 

きのこ食メモ 2022

 

アミガサタケ

春に出てくる美味しいきのこがあると知り、妻と一緒に桜の木の下をウロウロ捜索して見つけました。

100円のクリーム系パスタソースに混ぜてみましたが、何やら高級感のある風味が出ます。

乾燥させれば日持ちするので、来シーズンはたくさん採って乾燥アミガサタケの量産を目論んでいます。

 

キクラゲ

枯れ木に生えていました。それなりにまとまった量が採れたので、八宝菜に入れて中華丼風に。市販のキクラゲよりもプリプリとして美味しかったです。

 

ナラタケ

きのこシーズンの初期に、少量しかとれませんでした。パスタに入れてみましたが、そんなに特徴らしいものは感じられず。もっとまとまった量を収穫してみたいです。

 

タマゴタケ

先シーズンは1箇所で3本のみの採取量でしたが、今季は夏から秋にかけて行く先々で見つけることができました。

パスタ、炊き込みご飯、オムレツ等にして。

美味しいは美味しいのですが、味の個性がなかなかに強く、何でもタマゴタケ味になってしまいます。

食べすぎてシーズン終盤にはタマゴタケもうええわとなってしまいました。

 

ヤマイグチ

それなりに標高のある山に入ると、結構な頻度で見つけられるきのこ。

無味無臭でヌメリを楽しむ感じ。味噌汁やうどんに入れて食べていました。

食えるから採るけど、劇的にうまいわけではないので大好物ではない感じ。

 

アカジコウ

偶然見つけた食えそうなイグチを採ってきて調べてみたら多分アカジコウ。レアらしいです。

バターで炒めて食べてみたら、濃厚な旨味を感じました。

持って帰って来たのは1本だけだったので、料理に入れて楽しむことはできませんでした。美味しかったので、また採ってみたいです。

 

ハナビラタケ

シーズン中に3回も採れました。カラマツと共生しているらしいので、ハナイグチと同様に信州で見つけやすい?

味も香りも変なクセがなく、貝みたいなコリコリの食感がありました。1本で結構なボリュームがあるのも嬉しい。

ちょっと古くなったものは菌臭が気になったような。

 

オニイグチモドキ

見た目はゲテモノ系ですが、味は結構良かったです。

このきのこのバター炒めを、クリーム系のパスタやリゾットの上にチョイと乗っけたりすると良い感じのアクセントになりそう。

虫食い個体が結構多かった印象。優良個体を採ってきたつもりが、切ってみると虫食いが酷かったみたいなこともありました。


ヤマドリタケモドキ

小さいのがちょっと採れただけ。パスタに入れてみたけどなかなか美味しかったので、来季はたくさん採取したいと思います。

 

アカヤマドリ

巨大なアカヤマドリが3本ぐらい一度に採れました。一度に食べきれないので乾燥アカヤマドリを作りました。

私も妻も、アカヤマドリの独特の香りがあんまり好きではなく、料理に使うと何でもアカヤマドリ色になってしまうのでなかなか減りません。

香りはあまり好きではないけど、料理に入れると旨味が増す気がします。

 

オオゴムタケ

デザートきのこということで存在を知り、一度採ってみたいと思っていたら願いが叶って見つけられました。

味はない。ちょっと土っぽい風味。しっかりと皮を向くと、食べられる部分は思ったよりも少なってしまいます。

天然の信玄餅と書かれたネット記事も見ました。触った感覚はナタデココっぽい。でも食べてみると触った感覚から予想されるような弾力はあまりなく、冬瓜の食感に近いと思いました。そこまで美味しくはないです。

 

チャナメツムタケ

3本だけ採れました。味噌汁に入れてみたら、ナメコみたいで美味しかったです。ジナメコという別称に納得。

 

マツオウジ

ネットで見ると味には賛否両論な印象で、見かけてもスルーしていたことも度々ありました。一回採ってみて、炊き込みご飯に入れてみたらコリコリとした歯ざわりが良くて、個人的には美味しいと思いました。

 

クリフウセンタケ

パスタに入れて食べましたが、癖がなく食感も良いので、どんな料理にも使えそうな予感。来季はたくさん摂りたいです。

 

ウスヒラタケ

風味はぜんぜん違うけど、食感はシイタケに近い感じ。味噌汁に入れて食べました。ヌメリもないので、どんな料理にも使えそう。

 

ハナイグチ

私の住む長野県ではジコボウと呼ばれ人気のきのこ。長野に多いカラマツ林に生え、見分けるのも簡単で、秋にまとまって収穫でき、味も良いので使い勝手の良い優良きのこ。

味噌汁やうどんに入れると美味しい。

先シーズンは行く先々でポコポコ生えてた覚えがありましたが、今年は前年と比較すると不作な印象です。

 

シロヌメリイグチ

ジコボウ狙いで山に入ったら狙いのジコボウは不作で、このきのこが少量採れました。中型と小型を1本ずつ、味噌汁に入れてみたけどまぁ普通な感じ。

 

 

妻と一緒にきのこ狩りを楽しんでいます。幸いにも今のところ変な毒きのこに当たったことはありませんので、これからも安全にキノコライフを楽しんでいきたいと思います。

素人による同定と感想になるので、情報が間違っている可能性もあります。きのこ狩りの際には事前の学習が必要です。判別が難しいきのこもあるので、同定に自信がないきのこは食べないのが基本です。

 

こちらの記事もどうぞ

www.dimountainphotos.com