2022年の振り返りと雑感など

ちょっと前に年が明けたような感覚でしたが、2022年もあっという間に終わろうとしています。

今年1年をサクッと振り返る記事を書いてみることにしました。

 

2022年の振り返りと雑感など

 

印象深い登山&クライミング

クライミング要素多めでいろいろ登りました。

 

湯川幕岩 スパイダーマン

初めての湯河原幕岩で、とりあえず絶対外せないと思っていたルート。1泊2日の日程で行って、宿題として残したくなかったのできっちり終わらせる気でトライしました。

結果、3便ぐらいでRPできたので嬉しかったです。今まで登ってきた5.12って正直ちょっと甘いかな?と思ってたヤツが多かったです。それだけに時々、自分が本当に5.12登れる実力があるのか疑問に思っていました。スパイダーマンなら物言いがつくことはないと思うので、これでようやく12クライマーになれた気がしました。

 

冬の美ヶ原~霧ヶ峰あたりの山々

2022年シーズンの冬は雪が多く、最近は年間を通してほとんど雪が降らなくなっていた松本や諏訪地域でも、何度かドカ雪がありました。それによって、ここ数年は雪が少ししか積もらなくなってしまった美ヶ原~霧ヶ峰間の山々も、真っ白に雪化粧した姿を見せてくれました。

ちょっと暇な時間ができた時に、雪に覆われた霧ヶ峰、鷲ヶ峰(八島湿原近くの山)、三峰山(霧ヶ峰と美ヶ原の間にある山)などをスノーシューハイクしてみました。

八ヶ岳が家から近いので、そこまで厳しいわけでもなくそこまで標高の高くない霧ヶ峰とか美ヶ原あたりの山々は、登山の対象としては見ていませんでした。しかし、繰り返しの降雪に見舞われた山は、まるで別世界のようになり、ふと訪れてみたら思った以上に楽しい遊び場でした。比較的なだらかな霧ヶ峰近辺の山をダラダラとスノーシューで歩き回るのも、それはそれで魅力的。山の楽しさ、素晴らしさを再発見できました。

 

初めての滝谷

以前から行ってみたかった穂高岳の滝谷。最近フリークライミングのこと多めですが、私はもともと山の人なのです。穂高でのアルパインクライミングについてはずっと憧れを抱いていました。何年か前に滝谷のドーム中央稜登攀計画が流れてからは、なんとなく行きたくてもタイミングが掴めずにいました。

今年突然山仲間から声をかけてもらい、初めての滝谷に行く機会に恵まれたのは幸運でした。クライミング的な難易度はさておいて、3000m級の高所で岩に囲まれた環境の中、素晴らしい景観をバックに岩壁を登るという行為は、やっぱり良いものでした。

 

甲府幕岩 スモーキーマウンテン

最初に登った5.12が結構甘いグレーディングのルートで(最近のトポでは5.11cにダウングレードされた)。甘いグレードのルートで、グレード更新を喜んでいたことにちょっと後悔しています。

ならば5.12cは誰が見ても物言いがつかなそうなものにしようと思いました。

NDD、スモーキーマウンテン、シルクロードあたりだったら多分良いだろう。そのあたりに狙いを定めました。

クライミングの調子がようやく上がって来たのが10月後半だったので、時期的に一番トライしやすいのが甲府幕岩のスモーキーマウンテンでした。ちょいちょい通ってトライしたら登れました。嬉しかったです。

 

アイスクライミング

2022年シーズンはよく冷えて氷瀑の当たり年だったのですが、アイスクライミングについては最近あまりモチベーションが上がらず…。登ったのはトリコルネ、昇天の氷柱、相澤奥壁氷柱群、犬殺し&仔犬殺しの滝、乙女渓谷夫婦滝ぐらい。冬アイス専業に比べたら断然少ないですが、モチベーション低いとか言ってる割にはまぁまぁ行ってるか。

リードはピリピリした緊張感があって好きなのですが、割に危険度は高いので便数出せるわけではないし。かと言ってトップロープで繰り返し同じところを登るのも、ジムで5.8ぐらいのを登っているのとそんなに変わらないのですぐ飽きちゃうし…。

温暖化の影響で近い将来標高の高いところ以外では滝が凍らなくなっちゃう可能性もあるので、今のうちに登っておくっていうのもアリなのかもしれないですが…。

 

買いもの

2022年の買い物で、買ってよかったものをいくつかご紹介。

 

タイムモア グラインダーゴー

美味しいコーヒーが大好きです。珈琲豆を買ってきて、毎回飲む直前に豆を挽いてコーヒーを淹れています。今までは手挽きミルを使っていたのですが、たまにめんどくさく感じることがあったのも事実です。

今まで使ってきたミルが古くなってきたので、新しいのを探してしていたらこの製品に行き着きました。

電動だけど比較的軽量でUSB-C給電で、スマートなデザイン。以前使っていたカリタの安いミルに比べると均一に豆が挽けるし、電動ミルが豆を挽いている間に別の準備ができるし、利便性高し。今年買って良かった製品の筆頭です。

 

干し網

採ってきたきのこを保存用に干したりするのに活用しています。妻が切り干し大根を作ってたりもして、我が家で大活躍。

 

ドクターエア エクサガン ハイパー

クライミングで張った前腕をマッサージするのに丁度良い。サイズも小型で軽量(220g)。

値段は少々高いですが、それでもこれでちょっと疲れが取れて登れるようになるなら安い投資だと思って買ってしまいました。

まぁ、使ったからといって今まで登れなかった課題が突然登れるようになるわけじゃないんですけどね。

 

コクーン ウルトラライトハンモック

最近は岩場でハンモックを使う人を度々見るようになった気がします。知人も使っていて「良いよ」と言っていたので、そんなに良いのならばと買ってみました。

コクーンというブランドの軽いやつ。確かに良いです。岩場によってハンモックが張りにくいエリアもありますが、軽いしとりあえず持っていくかという気持ちになります。

 

グルメネタ

2022年に出先で食べたもので、良かったものなど。

 

真鶴 二藤商店の金目の煮付け

湯河原でのクライミングの時は距離的に近い真鶴で宿泊したのですが、真鶴駅のすぐ近くにある鮮魚とお惣菜を売っている二藤という店に立ち寄りました。

いろいろ買ってみて、どれも美味しくて満足度が高かったのですが、中でもお気に入りが金目の煮付けでした。

 

伊那 たけだのソースカツ丼

伊那のインターから比較的近いところ(すぐ近くじゃないです)にある料理屋さん。ここのソースカツ丼が過去イチで美味しかったです。

精肉店が併設されていて、どっちが本体なのかは知らないですが、たけだのソースカツ丼はとにかく肉が旨いです。

ソースカツ丼だと明治亭が有名所だとは思いますが、我が家では断然たけだの方が評判良かったです。

 

韮崎 うどんのさくら

我が家のある諏訪地方から山梨の富士吉田まで、それなりに距離があります。富士吉田名物の吉田うどんが好きなのですが、ちょっと遠くて気軽には食べに行けません。

比較的近い韮崎に吉田うどんの専門店がありました。グーグルマップのレビューでも高評価だったので訪れてみることに。

リーズナブルな値段で、本場と変わらない吉田うどんが食べられて感激でした。

吉田うどんの本場、富士吉田にこの店があっても人気になりそう。

 

ライフスタイル&その他

山菜採りは今や我が家の恒例行事

 

行動食とか

今までは(今でもですが)コンビニのヘビーユーザーでしたが、昨今の物価高の影響で、おにぎりをコンビニで買わずに自宅で作っていく機会も増えました。朝、起床のタイミングと同時に炊きあがるご飯で作るおにぎりは、多少の手間はかかるもののコンビニのものよりも美味しくて満足感高いです。

コシアブラおにぎりやちりめん山椒おにぎりとか、そのへんで採ってきたものをおにぎりの具材に入れると尚良し。

 

夏きのこ充実

今年の夏は夏きのこが豊作だった気がします。きのこ採り2年目でしたが、夏はいろいろなきのこが採れて楽しかったです。

タマゴタケは特に豊作で、「またタマゴタケたくさん採れちゃったよ」と、ちょっと飽きてしまうぐらい採れました。

来年はホンシメジ、ナメコ、ムラサキヤマドリとか収穫できたら嬉しいです。

 

ブログを書いていく上で思うこと

最近以前のように物品レビューが書けなくなってしまいました。身の回りにボロボロor安物or旧型装備でも強くて結果を残している人がチラホラいます。そんな猛者たちを間近で見ておきながら、私のように大して強くもない凡才が「この装備は素晴らしい。登山が変わりますよ!」みたいなことを安易に口走るのに抵抗を感じるようになってしまいました。道具に頼らなくっても、強ければ何とかなることが多いという結論になってしまいがち。それでもレビュー系の記事は小遣い欲しいから書くんでしょうけど。

 

来年の抱負や今後について

いろいろ強い言葉を並べて、自らハードルを上げていくのは嫌なので、適当な感じにしておきます。

とりあえず、他の登山&クライミングを扱うブログでは中々お目にかかれない、ある意味でマニアックなネタとかを書いていきたいと思います。目を通しきれないほどの情報が溢れている現在。現れては消えていく山のブログも多数。そのなかで、いい意味で異彩を放てる存在になりたいです。

でも、ブログ書くよりも家族と過ごしたり、山とか岩を登ったりするのが楽しい今日このごろなので、更新頻度は来年も高くないかもです。更新が急に増えたらそれはそれで…察してください。

 

来年もよろしくお願いします。