山のブログ『のぼるひと』へようこそ。
今回は当ブログの裏側で発生していた、某アウトドア企業様とのやりとりについて。その中で感じた私の本音とかを書いていきます。
ブログと案件とかアレコレ
あのアウトドア企業からお声がかかった
20XX年、私のメールボックスに一通の連絡が来ていました。
差出人は、アウトドアをやっている人ならまず名前は知っているであろう、某有名アウトドア企業から。
某有名アウトドア企業がアウトドアギア・マッスルパワー(仮名)という新製品を出すので、ブログ(のぼるひと)で紹介してください。使ってもらったアウトドアギア・マッスルパワー(仮名)はそのまま差し上げます。興味があったら連絡してください。みたいな感じの、製品レビューの依頼でした。
今まで何度か「当社製品の紹介をお願いします」みたいな連絡は貰ったことはありましたが、どれも名前の聞いたことのない企業ばかりで、怪しんでそのままスルーしていました。しかし今回は、何度も名前を目にしているアウトドアの有名企業からのオファーではありませんか!
これは面白そうだし引き受ける方向で行こう! と某アウトドア企業に早速返信メールを送りました。
実際のやりとりはこんな感じ
数ある登山ブログの中、
ウンコ漏らし太郎(仮名)様
お世話になってまッス。
某有名アウトドア企業の担当の筋肉凄太郎と言いまッス。
この度は突然の願いにも関わらず、快くご協力いただきましてサンキューでッス。
それでは当社の新製品、アウトドアギア・マッスルパワー(仮名)を貴殿のブログでご紹介をお願いしまッス。
早速ですが商品の発送についてご案内致しまッス。
商品についてなんスけど、大変お手数なんスが、当社のオンラインストアよりご自身でご注文を行っていただきまッス。
無料でご注文可能なクーポンコードをお送りスんので下記手順に沿って、ご注文のお手続きをお願い致しまッス。
クーポンコード:review4649
~中略~
<注意事項(ちゃんと守れよゴルァ)>
写真やコメントの内容はおまかせッス。
ご自身のアカウントの雰囲気に合わせてご投稿いただいて問題ないんスけど、
1. 化粧箱が映った写真は控えてくださいッスね。
2. 提供の表記につきましては、「商品を提供してもらいました」
・
・当クーポンコードの他者への共有は禁止ッス。
3.ブログ投稿期限:約10日後
大変お手数ですが投稿が完了した際には、私のメールアドレスにご報告を送ってくれッス。
不明点はお気軽にご連絡してくれッス。
ご投稿楽しみッス!どうぞ宜しくお願い致しまッス。
某アウトドア企業担当者・筋肉凄太郎
【おしまい】
【私から某アウトドア企業へのメッセージ】
某アウトドア企業担当者・筋肉凄太郎様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企業様からの返信は、ありませんでした。当たり前ですね。
私の揺れ動く心理状況
アウトドアをやっていれば一度は聞いたことのある有名企業から直々に依頼がくるというのは、一介のアウトドア系ブロガーにすれば胸のときめく話ではないでしょうか。
しかも、普通に店で買えば1~2万円する製品を、自分のブログで一度紹介するだけでそのまま貰えてしまう!
最初に某アウトドア企業から連絡をもらった時、私も正直言ってちょっと嬉しかったです。金に目がくらみそうになりました。
「だがちょっと待って欲しい」と、私の中の声がブレーキをかけました。
果たして私は、1~2万の自由に使える金を持っていたとして、アウトドアギア・マッスルパワー(仮名)を購入の選択肢に入れるのだろうか?
たぶんNOです。
私のブログを見て、アウトドアギア・マッスルパワー(仮名)に魅力を感じた人がいたとしたら、その人は1~2万円を払って買うことになるでしょう。
私にはタダで提供されモノ。金出して買う気なんて更々無いモノなのに。
これは、フェアな状況のでしょうか?
タダで提供された分、「この製品はここがクソだ」みたいなことは気持ち的に書きにくいし、どうしてもレビューはお褒めの言葉が中心になってしまうでしょう。
他のブロガーが書いたアウトドアギア・マッスルパワー(仮名)のレビューの記事も、企業の気分を損ねまいという忖度を感じる内容ばかりでした。
それを「#PRって端っこに書いてあるからステマじゃないもん!」と、言ってしまえば何も悪くはないんですけど、個人的には釈然としないものがあるのも事実。
私を信じてアウトドアギア・マッスルパワー(仮名)を購入した人がいたとして、それが実際のところあまり魅力的な製品でなかったとしたら、それは私が1~2万円と引き換えに、信頼を切り売りしているということにもなります。(私が読者様から信頼されているかどうかはさておき…)。
と、冷静に考えれば私が某アウトドア企業様からの依頼を引き受けるべき理由はどこにもなく、辞退させてもらうという結論以外ありませんでした。
それかもしくは、某アウトドア企業からのレビュー依頼の引き受けつつつも、記事冒頭の文章で
こ んにちは!
れ っきとした本気レビューをお届けします!
は れの日にも雨の日にも使いたい
ス テキな新製品のご紹介!
テ レワークが続いて運動不足のあなたにも
マ ッチョなあなたにもオススメできる
だ いぶ優れたアウトドアギア・マッスルパワー!
みたいな縦読みの文章を入れてみようかとか、意地悪なことも考えてみたんですが、やっぱり面倒くさくなったのでやめました。くだらないレビューのために貴重な休日を犠牲にしてたまるか。
適当にレビュー記事書いてさえいれば、1~2万円相当のアウトドアギアをゲットできたのですけど、私が必要としているモノでもないし。
依頼を引き受ける理由はありません。
ちょっと迷いつつも
やり取りを晒すような記事を公開したら、企業からは未来永劫二度とオファーなんて来ないだろうな~と、ちょっと躊躇してしまう気持ちも一時はありました。
でも、よく考えたら俺は欲しい物があれば自分の稼いだ金で買うので、あわよくば無料で施してもらおうなんて考える必要は無いのです。
今回適当レビューを依頼してきた某有名アウトドア企業にはちょっと引きしましたが、それでも魅力的な製品を出してくれたら自分のお金で買うと思います。
企業も企業で売上を伸ばさないといけないわけだし、私みたいなヤツの相手もしないといけないわけだし、それはそれで大変そうです。別に某有名アウトドア企業を恨んだり叩いたりしたいという感情は一切ないですよ。
今回の事柄を通して、こんな具合の依頼を引き受けてしまう人の気持もいくらか理解できるような気がしたし、提供された製品を忖度バリバリでレビューしているわざとらしい記事を見分ける精度が高まったような気もします。
私が実際に、どの企業からオファーを受けたのか、どのブログが信頼に足らない情報を発信していたのか等々、嫌らしいことについてはリアル知り合いの方のみにお話したいと思います。
最後に
でも、それなりの額が現金で貰えるならステマでも何でもやっちゃうよ!
以上でございます。
こちらの記事もどうぞ