レビュー

OLYMPUS OM-Dシリーズは沢登りと滝撮りに相性抜群 【マイクロフォーサーズ】

今回は水に濡れる環境での使用、沢登りや滝の撮影という点にフォーカスを当てて、OLYMPUS OM-Dシリーズの素晴らしさを語ります。 ディーアイはオリンパスのOM-D E-M5 Mark IIというカメラを使用しています(Canon EOS 6Dも併用していますが)。OM-Dはいわゆ…

【実録】 携帯トイレ使用比較レビュー 【登山・アウトドア】

各社から販売されている携帯トイレを実際に使い比べてみたレビュー記事です。 アウトドアでの雉撃ち(要するに野糞)をする場合には、携帯トイレを持っていって、山に何も残さないようにすることが、最近は推奨されているみたいですね。 市場には様々な商品…

携帯トイレのスペック比較 【登山・アウトドア・災害用品】

登山、アウトドアでの非常事態に、災害時や断水・停電時などに活躍する携帯トイレ。 各社から様々な商品が発売されており、買うならどの製品がいいのか迷うところです。 今回の記事では、各社から発売されている携帯トイレをそれぞれチェックしてみました。 …

目的別、個人的おすすめの保温ボトル【山で使う魔法瓶】

山では温かい(冷たい)飲み物が欲しくなるときがあります。 そんな時に、飲み物の温度を長時間キープできる保温(保冷)ボトルが便利です。 今回の記事では、山のブログのぼるひとの作者・ディーアイが愛用している保温ボトルをご紹介していきたいと思いま…

ウォーターボトル落下強度テスト

ナルゲン、プラティパス…アウトドアで使うボトル類にはどれほどの強度があるのか、ある程度の高さから落として実験してみました。 ~はじめに~ 先日職場で、ナルゲンボトル(アウトドア用水筒)を落として壊しました。 目線の高さにあるロッカーからボトル…

クローズドセルマットレスの比較【モンベル・サーマレスト】

モンベルとサーマレストのクローズドセルマットレスを使い比べてみました。 先日行ってきた泊まりの沢登りで、自分がサーマレスト、相方がモンベルという別々のメーカー製のクローズドセル・アコーディオン風折りたたみ式のマットレスを持参していました。 …

登山の相棒として最適な車? 【スズキ・ジムニー】

最近20年ぶりにフルモデルチェンジされ、話題の車・ジムニー 今回の記事はジムニー『JB23型』のお話です。 ディーアイが初めて買ったマイカーであり、今でも現役で乗り続けています。 何年も乗り続けてきた愛車・ジムニーと登山について書いていきたいと思い…

フルサイズ・マイクロフォーサーズの画質比較 【ボケ・高感度】

今回の記事では、所有しているフルサイズとマイクロフォーサーズのカメラを使って、画質比較を行いました。 デジタルカメラにはいろいろな種類がありますが、全般的に 『撮像素子(イメージセンサー)が大きいほど、画質が良くなる』 そんなイメージを持って…

保護フィルターの効果と目的について 【カメラ】

ディーアイが使用しているレンズフィルターは2つです。 プロテクト(保護)フィルターとC-PLフィルター。 今回の記事ではプロテクト(保護)フィルターを買った理由と、その効果について書いていきたいと思います。 プロテクトフィルター導入の理由 【Kenko…

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO レビュー

オリンパスのミラーレスカメラに装着する交換レンズのフラッグシップ、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを購入したのでレビュー記事を書いていきます。 使用しているカメラボディはOLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIです。 使用場所は主にアウトドアフィールド…

メトリウス・ロープタープのレビュー 【ロープバッグの代替】

ロープを運ぶのに便利な Metolius Rope-Tarp 2018年シーズンにアメリカのクライミングギアブランド、『メトリウス』から発売されたロープタープというアイテムを買いました。 ギア収納用の袋とロープバッグの良いとこ取りをしたような製品です。 その存在を…

SOTO ウインドマスターの良い点、悪い点 【アウトドアストーブ】

ディーアイは登山で、SOTOのウインドマスターというガスバーナーを使用しています。 これまでバーナーは、プリムスのP-153ウルトラバーナー、115フェムストーブと使ってきましたが、現在使っているSOTOのウインドマスターが一番使い勝手がいいと思っています…

パタゴニア フリース R1は何かと便利で快適です

パタゴニアのフリースが好きです。 その中でも特にR1素材が大好きです。 何がそんなに好きかというと、抜群の使い勝手の良さ。 寒い時には適度に保温してくれる一方、多少気温が上がった場合も汗がこもらず快適です。 最近はナノエア等に代表される行動中も…

【バグ】 ペツルのワンデイクライミング用バッグ

ペツルのバグとういう小型のパック。 小川山などで、日帰りでマルチピッチのクライミングをする際に重宝しています。 マルチピッチクライミングだと、取り付きに戻ってくるまでに何時間もかかることがああり、ルートの途中でちょっと飲み物や食べ物が欲しく…

ワイルドカントリー・フレンズってどうよ

SLCDの元祖、ワイルドカントリーが放つカミングデバイス『フレンズ』が2016年にモデルチェンジしました。 カムヘッドがシングルアクスル⇒ダブルアクスルへと変更になり、 サイズナンバーもブラックダイヤモンドのキャメロットと同じ0.5、0.75、1、2、3、4と…

パタゴニア・アセンジョニストパックのレビュー

2017年にモデルチェンジしたパタゴニアのアセンジョニスト・パックは素晴らしいと思います。 容量40Lのアセンジョニスト・パックを買って何度か使用しましたが、これまで使ったことがある40Lサイズのザックの中では一番のお気に入りとなりました。 以前書い…

今まで使用した登山用ザックの感想・評価

登山に欠かせない装備のひとつであるザック(バックパック)。これまで自分が使用してきたザックのレビューをしていきたいと思います。 ザックは人によって求めるものが違いますし、フィット感などはかなり個人差も大きいと思うので、あくまでもひとつの意見…

手持ちの山岳テントレビュー

手持ちのテントのレビュー記事書いてみました。 テントマニアではないので、これまで使った(所有している)テントは3つです。 それぞれ使い比べて、それぞれのテントの良いところや良くないところを挙げていきたいと思います。 山岳テント比較レビュー ア…

俺はナノックス派 【登山ウェア洗濯用洗剤】

アウトドアウェアは機能を維持するために正しい方法で洗濯しないといけないらしいです。 山用ウェアのタグについてくる注意書き よく書かれていることは以下に、 ひとつ、『中性洗剤を使う』 もうひとつ、『柔軟剤の使用禁止』 さらにひとつ、『漂白剤の使用…

冬山で使用するなら、やっぱりウールのグローブ

雪山で使うグローブについては本当に悩みました。 何せ、変なものを使ってしまうと、下手すると凍傷、指の切断なんてことになりかねません。 あーでもなこーでもないと色々ためして、気がつくとウン万円分は手袋に使ったような気がします。 「有名メーカーの…

【EF16-35 F4L IS USM】超広角レンズで山やクライミングの迫力ある写真を

キヤノン製一眼レフ用のレンズ紹介コーナーです。 今回は【超広角レンズ】 単焦点レンズなんかは、「足で距離を稼げ!」なんていう言葉がありますが、 山では「ここからこれ以上動けねーよ!」という状況も非常に多いです。 山の雄大な景色や、圧倒的な自然…

パタゴニア ハイパーパフジャケットをセールでゲットしました

ここ数年で自分の中で買って良かったものを挙げるとするならば、 その中のひとつには、半額でゲットしたパタゴニアのDASパーカは確実に入ります。 ディーアイの住んでいる信州は寒い! 寒さで諏訪湖も凍っています。 省エネ思考のエコロジーな人間からすると…

山道具の修理にセメダイン スーパーX 【超多用途・高機能接着剤】

気に入った登山用のウェア・ギアはメンテナンスを行い末永く大切にしたいものです。 傷や穴なども自分で修理して使い続ければ、道具にいっそう愛着もわいてきます。 登山用品の修理に欠かせない登山者の必需品といえば、そう… 接着剤 液状で生まれ、その姿は…

【ATCパイロット】BDの新型ビレイデバイスのレビュー

Black Diamond(ブラックダイヤモンド)から発売されたビレイデバイス、ATCパイロットを先日購入し、幾度か使用したのでそのレビューを書いていきたいと思います。 基本的にヘボクライマーが書いてることなので、上級者の参考にはならないかもしれないので、…

【EF40mm F2.8 STM】一眼レフを登山で軽快に持ち運ぶためのレンズ

山の絶景を前にすると、その光景を残しておくために写真を撮りたくなります。 そのうちスマホやコンデジの画質に不満を感じるようになり…本格的なカメラを買ったという人も少なくないはず。 しかし、一眼レフってかさばるし重いのが難点ですよね。 私の使っ…

【レビュー】 MSR オペレーターTショベル

ショベル・・・雪山でテン泊する時に、なくてはならないもの。 重要な道具ではありますが、はじめはどんなものを買ったらいいのかわからず、 「とりあえず軽くて持ち運びやすそうな物」 みたいな感じで選んで、しばらくの間使っていました。 最初に買ったショベ…

厳冬期を乗り切る極厚靴下 【ブレスサーモ】

冬山で地味に大事なアイテムといえば、靴下。 氷点下の環境で活動してくる中で避けて通れないリスクの一つに凍傷があります。 凍傷は血液の循環が比較的少ない末端(手や足先)から発症し、 最悪の場合、指の壊死⇒切断という恐ろしい結末を引き起こすことが…

雪山の主力ミッドレイヤー 【ナノエアライトフーディ】

Patagonia Nano-Air Light Hoody Patagonia(パタゴニア)からナノエアジャケット/フーディから発表された時に思ったことの一つに 「ずっと着っぱなしを推奨するのなら、フルジップのジャケットよりもプルオーバーの方が軽くてシンプルでいいのに…」 という…

最強の冬用インナーパンツ 【ナノエアライトパンツ】

Patagonia Nano-Air Light Pants Patagonia(パタゴニア)からナノエアが発表された時のコンセプト 『身に着けたら、そのままで』を見た時に思った第一印象 「この素材でパンツを作ったら最強じゃない?」 中間着のジャケットは、行動中に暑くなったら脱いで…

山で使うフルサイズカメラ 【Canon EOS 6D】

数年間にわたって、登山やクライミングで使用している愛用のカメラ Canon EOS 6Dについて記事にしてみました。 山で使う一眼レフカメラ、EOS 6D フルサイズへの憧れ 山でフルサイズの一眼レフカメラを使いたい! その憧れを、ずっと抱いていました。 Canonの…